先輩職員の声
Voice

各分野で活躍している先輩方の声をインタビュー形式でまとめました。

また、各機関で働く採用1年目の職員を対象にアンケートを実施しました。
入職するにあたっての決め手や職場の雰囲気等、若手職員の生の声をお伝えします。
ぜひ、参考にしてみてください。 

事務庶務系

  • 【宮崎大学】 
     医学部総務課企画係

    氏名

    谷 佳奈美

    採用年月日

    令和3年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    ランニング・映画鑑賞

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    私が就職活動をした際、大学職員の方々にサポートしていただいたことがきっかけです。
    オンライン面接など不慣れなことも多い中で、職員の方々に励ましていただき乗り越えることができました。これを機に、私自身も大学職員として、学生が抱える不安や悩みを引き出し、学生にとって魅力ある就職先の創出に貢献したいと考え、この仕事を志望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    病院の運営に関わる重要事項に関して、企画・調整を行っています。
    現在は、主に院内で開かれる会議・委員会の準備や資料作成、学外からの調査物への回答作成などを担当しています。
    また、毎日学内外から多くの問い合わせメールが届くため、それを各担当部署に振り分け、取りまとめるのも大切な仕事のひとつです。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    普段から様々な人と職種の垣根を越えて意見を交わす機会が多くあります。その中で、自身の考えが反映された時や課題解決ができた際にやりがいを感じます。議論することで、私では思い浮かばなかった考えに触れることができ、新たな視点を得ることができます。
    今後も多くの人からあらゆる知識やスキルを吸収し、自己成長に繋げていきたいと思います。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    何事も相手の立場になって考えるように心掛けています。
    担当している会議や委員会には医師やメディカル職員など多くの人が参加するため、円滑に進むよう相手に伝わりやすい資料作りを意識しています。
    また、本来の仕事の期限よりも少し前に自分の中での締め切りを設定し、期限内に仕事が終わらせられるよう注意して取り組んでいます。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今後は、自ら考え、主体的に行動できる職員になりたいと考えています。
    今ある業務や企画を行うだけでなく、更に病院の管理運営が効率的に進められるような企画を提案実行していきたいです。そのためには、普段から担当外の仕事でも自分のこととして捉え、自分だったらどうするか、一歩踏み込んで仕事に取り組んでいきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員は、学生や教職員、地域の方々など様々な人と関わりながら、幅広い業務経験ができることが魅力だと思います。
    就職活動では、大変なこともあるかと思いますが、皆さんの「こんなことがしたい」という気持ちを大切に頑張ってください。
    大学職員となった皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    7:00

    通勤

    好きな音楽を聴きながら通勤しています。
    8:30

    始業

    最初にメールと今日することを確認します。午前中は、集中しやすいので頭を使う仕事を中心に行っています。
    12:00

    昼休憩

    お弁当を持参したり、学食を利用することもあります。
    13:00

    業務再開

    学外からの調査依頼の回答作成や会議資料作成などの業務を行います。日によって教職員と会議や打合せを行うこともあります。
    17:15

    終業

    翌日することを確認して帰宅します。
    18:30

    帰宅

    帰宅後は、好きなドラマや映画を見てゆっくり過ごします。
    22:30

    就寝

  • 【有明工業高等専門学校】
     総務課総務企画係 一般職員

    氏名

    古賀 出琉

    採用年月日

    令和3年6月1日

    趣味・特技

    旅行、ゲーム

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    元々、公務員になりたいという気持ちがありましたが、大学生の時、教育に携わりたいと思うようになり、色々と調べた結果、国立大学法人という仕事に興味を持ったのがきっかけです。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    来客や電話の対応、校長の秘書業務、文部科学省や高専機構本部からの調査対応、公用車の管理、学内外会議の調整、卒業式・入学式等の式典準備など多岐にわたります。
    他の方と協力しながら行う業務が多いので、コミュニケーションを大事にしています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    学外会議や卒業式・入学式などの式典では、係内だけでなく課や学校全体で対応する必要があるため、多くの人との調整や指示が必要な場面があり、全体を把握する必要があります。そのため、準備段階やイベントの最中は常に気を抜けませんが、無事終了した時の達成感と嬉しさはひとしおです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    現在の業務は毎年行っているルーティン業務が多いですが、その業務に対して前回のやり方をそのまま踏襲するのではなく、効率化できる箇所がないか、より良く行うにはどうすればいいのかと考えながら業務を行うことを心掛けています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今後は、様々な部署や研修、人事交流を経験することでスキルアップを行い、幅広い分野の知識を身につけ、頼りにされる職員になることが目標です。
    また、日々の業務の中でも、今後同じ業務をする人の負担が軽減できるよう効率化ができないか検討するよう心掛けていきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    それぞれの高専は組織の規模としては大きくありませんが、その分、校長を初めとする管理職や他の教職員との距離が近く、自分の意見や提案が採用されやすいです。
    また、福利厚生は充実しており、働きやすい環境だと思います。
    皆さんと高専で働ける日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:30

    業務開始

    メールのチェックや1日のスケジュールを確認し、急ぎの案件や、優先順位の高いものから対応します。
    12:15

    昼休み

    学内の食堂で昼食をとることが多いです。
    13:00

    業務再開

    午前中の業務の続きや、資料の作成、会議があることもあります。
    17:00

    業務終了

    至急の業務等が無ければ帰宅します。
    18:00

    帰宅

    23:30

    就寝

  • 【佐賀大学】 
     学術研究部社会連携課地域連携担当

    氏名

    鳥巣 早紀

    採用年月日

    平成31年4月採用(試験区分:事務 )

    趣味・特技

    洋服づくり、飲み会の幹事

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学時代に、学園祭運営委員会に所属しており、会計部長を務めた際に大学職員の方に大変お世話になった経験から、私も学生目線で物事を考えられるような大学職員になりたいと思い、希望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主な業務は自治体や企業の総合窓口業務や、地域貢献型の研究支援、学生や教職員の起業支援などです。県内の自治体を訪問することもあり、学外の方とお話しする機会も多い部署です。
    学生向け起業支援セミナーの企画・運営や、自治体と共催でイベントを開催することもあります。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    大学が地域で取り組んでいる研究等をもっと多くの人に知ってもらいたいと考え、URA(*1)の方と協力して「佐賀大学地域連携紹介マップ(*2)」というWEBページを作りました。
    WEBデザイナーの方や、研究に取り組まれている先生方とのやりとりが大変でしたが、ページが完成し、学内外からすごく好評だったときにはやりがいを感じました。

    *1)大学などの研究組織において研究者および事務職員とともに、研究資源の導入促進、研究活動の企画・マネジメント、研究成果の活用促進を行って、研究者の研究活動の活性化や研究開発マネジメントの強化を支える業務に従事する人材のこと。

    *2)佐賀大学地域連携紹介マップ
    https://www.suric.saga-u.ac.jp/s_regional_wp/saga_project_map/

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    ルーティンワークもありますが、イベントの企画・運営業務や、自治体との連携のための会議を運営するような機会もあります。それらの行事を『開催して終わり』ではなく、良かった点や悪かった点を振り返り、どうしたらより良くできるかを考え、次回以降に繋げるように心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    自分の所属する部署はもちろんですが、他の部署の人からも頼られるような存在になりたいと思っています。
    学生系、研究系と経験したからこそ見えてくるものもあり、さらに経験を積んで様々な知識を得ることで、頼られる存在になりたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    学生系、研究系での業務を経験しましたが、日々の業務にやりがいを感じています。
    やりがいは誰かから与えられるのではなく、自分で見つけるものだと思います!
    皆さんと一緒にやりがいをもって働けることを楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    8:30

    業務開始

    メールをチェックすることから始まります。
    週の最初は課内でミーティングを行い、一週間のスケジュールを確認します。
    12:00

    昼休み

    お昼を食べた後に趣味の洋裁をしています。
    先輩や同期とランチに行くこともあります。
    13:00

    業務再開

    打ち合わせやイベントに出ることもあり、自分の席にいないこともよくあります。
    17:15

    業務終了

    急ぎの業務が無い場合は定時で帰るようにしています。
    18:00

    帰宅

    上司や同期と飲みに行くこともあります。
  • 【大分大学】 
     研究推進部研究推進課国際研究推進係 一般職員

    氏名

    今仁 沙織

    採用年月日

    平成27年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    ショッピング、韓国ドラマ鑑賞

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    故郷である大分に貢献できる仕事がしたいと思い、公務員を志望していましたが、 就職活動していくうちに、大学職員には多種多様な業務がある点、また教育、研究、地域貢献の多方面から大分に貢献できる点に魅力を感じ、大学職員を選びました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    学術交流協定の締結や更新に係る作業や外国人客員研究員の受入、厚生労働省、日本学術振興会(JSPS)、日本医療研究開発機構(AMED)、国際協力機構(JICA)等の国際共同研究事業に係る事務全般を行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    新規の交流協定が無事に締結された時や、国際共同研究事業に応募された研究が採択された時、また、研究期間が終了し先生方が作成された報告書や、事務で作成する収支簿の提出が完了した時は、ホッとすると同時に大変やりがいを感じます。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    現在の業務は、ルーティン業務より、新規事業や数年ぶりに実施する業務が入ってくることが多いので、そういった場合に備え、過去のデータやファイルの確認を定期的に行っています。もちろんルーティン業務もあるので、次に何をすべきかを想定しながら業務に取り組むよう心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今まで学生系、会計系、研究系と携わってきた業務での知識を生かしつつ、今後も大学業務への知識を深め、視野を広く持ち、大学の発展に貢献できる職員になりたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員には、皆さんが想像している以上にさまざまな業務があります。学生が大学で学び成長する姿や最先端の研究を目の当たりにできるのは、大学で働く大きな魅力です。また、福利厚生もしっかりしているので、メリハリのある生活を送れると思います。大学職員として皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床、出勤

    まずメールチェックをし、可能なものからメール返信等の対応をします。
    その後、その日行う仕事を書いたTo doリストを確認しながら、実施予定の事業の準備や、国際共同研究事業の収支簿を作成しています。
    8:30

    業務開始

    12:00

    昼食

    基本的に自分のデスクで昼食をとっています。たまにですが、学食も利用します。
    13:00

    業務再開

    午前からの業務を引き続き行います。適宜、終わった仕事から、To doリストにチェックをつけ、明日行う仕事のTo doリストも作成します。
    17:15

    業務終了

    急ぎの業務がある場合は、残業をすることもあります。
    18:30

    帰宅

    夕食後は、好きなテレビ番組や韓国ドラマを見て過ごしています。
    23:30

    就寝

  • 【長崎大学】 
     総務部総務企画課企画室企画班 (企画)班員

    氏名

    溝口 亮

    採用年月日

    平成27年11月(試験区分:事務)

    趣味・特技

    散歩

    インタビュー時期

    2019年(令和1年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    もともと就職先として公務員系全般を考えていましたが、筆記試験後の業務説明会で大学職員として働く先輩方の話を聞き、自分でも大学について調べたりするうちに、大学職員として教育・研究・地域貢献に携わりたいと思うようになりました。面接時の印象が一番良かった大学から採用の連絡をいただき、即決しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主に学部や研究科等の教育組織の設置・改廃に係る業務を担当しています。内容としては、関係する部局の担当者と連携し、提出された書類のチェックや取りまとめ作業を行い、文部科学省へ必要な書類を提出します。その他には、看護師や保育士養成の指定学校としての変更申請や届出も行っています。また、学内外の調書対応なども担当しています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    複数の提出書類の期限に追われてバタバタすることがありますが、関係する部局の担当者と連絡調整を重ね、チェックを終えて書類を提出し、その後無事に認可等の通知が来た時には、次もまた頑張ろうという気持ちになります。学部や研究科の設置・改廃といった大学の重要な部分に係る仕事ですので、とてもやりがいがあります。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    文部科学省などに提出する書類や資料をチェックする上で、提出書類作成の手引に定められている事項を満たしているかなどを注意して確認した後、確認・修正を要する箇所があれば書類の作成元の部局等に連絡をして修正等を依頼します。一連の作業をできる限り丁寧かつ迅速に行い、書類に不備がない状態にするよう心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今の部署に異動してまだ日が浅いですが、前の部署とは全く異なる業務に携わることができ、新鮮でとても勉強になることばかりです。今後も定期的な人事異動で多様な業務を経験することになると思いますが、その都度しっかり知識を蓄え、大学職員として大学の円滑な運営、発展に貢献できるような人材になりたいと思っています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員は、教員など他職種の方や他部署の職員と協働して、大学という大きな組織の運営に携わることができる、やりがいのある職業だと感じています。また、休日はしっかり休んで趣味や家庭など、プライベートな時間を充実させられる環境も魅力の1つだと思います。大学職員になった皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    5:30

    起床

    8:45

    業務開始

    まずはメールや新聞記事をチェックし、急ぎの仕事から優先的に行います。打合せなどがあることもあります。
    12:00

    昼休み

    お弁当を食べた後は、たまに大学内を散歩することもあります。
    13:00

    業務再開

    午前中の業務の続きを行います。打合せなどがあることもあります。
    17:30

    業務終了

    急ぎの仕事が無ければ、定時で退勤します。
    19:00

    帰宅

    夕食・お風呂などを済ませます。
    23:00

    就寝

  • 【琉球大学】 
     総合企画戦略部研究推進課研究推進係 係員

    氏名

    川畑 乃絵

    採用年月日

    平成27年11月採用(試験区分:事務)

    インタビュー時期

    2019年(令和1年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学は教育を行う機関であると思っていましたが、地域に貢献する仕事がしたいと思い調べる中で、大学という組織は教育以外にも研究活動や社会貢献を多くしていることを知り、現在の仕事を希望しました。また、大学職員は学生や先生方の活動のサポートを行うことができるため、大学で働くことはとても魅力的だと感じました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    研究者が人を対象とする研究を実施する前に、倫理的な観点から審査を行うための倫理審査委員会の運営や審査前後の事務手続き、申請書類のチェックを行っています。研究者とのやりとりが多く、特に、審査前の事務局での書類チェックでは、委員会でのスムーズな審議のため研究計画や関連規則を読み込むことを重視しています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    委員会で承認された研究の結果がホームページなどで紹介されていると嬉しく思います。倫理審査は表には出ない部分ですが、この審査がなければ良い研究結果が出ても適切な研究とは言えないものになってしまいます。研究開始から終了まで手続きが多く、大変なこともありますが、研究者が研究を実施する上でとても重要な業務だと感じています。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    倫理審査や研究実施は法律や指針、学内規程など様々な規則に則り行われるため、研究者からの問い合わせも多くあります。迅速な対応や事務局としての適切な判断ができるよう規則の十分な理解を心がけています。研究者が研究を実施しやすい環境づくりも大事だと考えていますので、私も日々成長していきたいと思っています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    まだまだ判断に悩むことや、周りの人に頼ることも多くあるため、大学事務としての基礎的な知識と、研究倫理に特化した知識をより深く学び、身につけたいと思っています。また、人事異動で担当業務が代わっても、ここで得た知識や技術はどの部署でも役に立つと思いますので、初心を忘れず色々なことにチャレンジしていきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学で働くということは学生と接するというイメージがありますが、実は様々な分野の業務があります。各担当部署によって業務内容は異なりますが、そのどれもが、研究・教育・地域貢献に役立つ仕事だと思います。また、多岐にわたる業務は自身の成長にもつながります。上司や先輩、周りの方も優しく楽しい職場です!

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    8:30

    業務開始

    メールチェック。午前中に行う業務に優先順位をつけ、前日に計画したやることリストをこなしていきます。委員会開催日は運営を行います。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    メールチェック。委員会委員長や関連部署との打ち合わせを行うこともあります。委員会開催日は運営を行います。
    17:15

    業務終了

    次の日に行う業務を付箋紙にメモ書きをして帰宅します。委員会前後は残業をすることもあります。
    19:00

    帰宅

    本を読んだり、テレビを見たり、お友達と食事に行ったりしてリフレッシュしています。
    24:00

    就寝

  • 【鹿児島大学】 
     総務部総務課総務係

    氏名

    宮田 奈央子

    採用年月日

    平成26年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    釣り・ランニング・映画鑑賞

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    九州地区の国立大学法人等の説明会に行った際に自分が思っていたより幅広い業務があることを知り、興味をもったのがきっかけでした。その後、語学留学の際や奨学金関係で関わる職員の方々の仕事ぶりを目にして、教育の最先端の現場で多様な業務に取り組むことで自分自身も成長できる仕事だと感じ、大学職員を志望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    業務内容は様々ですが、大学本部の総務担当ということもあり、学長選考会議などの学内の主要な会議や入学式や卒業式等の式典の準備・対応等を主に行っています。会議資料等を通して大学全体の様々な情報を知ることができるので、大学全体の動きが分かります。また、郵便業務や出張手続きなどの不定期業務等も多い部署です。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    会議や式典等では、大学内部の方々だけではなく、学外の方など多くの人と関わる機会があり、自分の行動が大学としての対応とみられることもあるため、終わるまで気を抜けません。その分、無事に片付けまでの業務が終了したときには、安堵すると同時に、自分も大学運営に携わる一員であると実感します。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    現在の部署に異動して半年程度ですが、まだまだ業務で分からないところがあります。過去の資料を確認したり、上司や先輩方にアドバイスをいただいたりしながら積極的に業務に取り組み、正確に処理するようにしています。また、他の部署や外部の方と接する機会も多いので、電話対応等は丁寧にすることを心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今後は、研修等自分のスキルアップに繋がることに積極的に取り組みながら様々な部署を経験して知識を深め、多様な価値観やスキルを身につけたいと思います。大学を広い視野で見ることが出来るように様々なところにアンテナを張り、自分が大学に貢献できることは何か普段から考え、業務をこなしていきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    自分が学生の頃は、大学の仕事は学務系の業務のイメージしかありませんでしたが、実際に働いてみて、日々、大学職員という業務の幅の広さを感じています。学生の頃とは違った視点で大学を捉えるととても面白い発見があると思います。また、研修制度や福利厚生も充実していてのびのびと働ける場所です。みなさんと働ける日を楽しみにしています。

    My year

    私の1年

    春 Spring

    入学式や卒業式の準備、人事異動のある時期なので職員の名簿や異動者の手続き等を行います。学外からの連絡先の更新の依頼も多数きます。

    夏 Summer

    名誉教授授与式が行われる時期です。授与式の準備のため、候補者の方々へ案内を発送したり、学内へ通知したりします。

    秋 Autumn

    大きな会議が行われることが多い時期です。いくつかの会議の準備を並行して行っていきます。

    冬 Winter

    年末年始には仕事始め式や仕事納め式の準備等を行います。また、卒業式や入学式の準備を行います。
  

事務会計系

  • 【長崎大学】
     施設部施設企画課資産管理班 班員

    氏名

    谷口 眞優

    採用年月日

    令和元年 10月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    ミュージカル鑑賞・トランペット・お出かけ

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    利益を追求せずとも、多くの方々に貢献できることに惹かれ、公務員全般を志望しておりました。
    その中でも大学職員は、学生と直接関わる部署に限らず、会計業務や広報等幅広い業務があることと、転居を伴う異動が少なく、ライフステージが変わっても働き続けやすいことから志望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    大学が保有する物品や権利などの有形・無形資産を管理することが主な仕事です。
    具体的には、不用になった資産の処分手続きや、売却手続き、資産に関する調書の作成等を行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    質問や依頼に対応し、お礼の言葉をいただけた際には、誰かのお役に立てたことを実感し、やりがいを感じます。
    また、立場や部署が変わることで、今まで気づかなかったことに気付けるようになり、人としての視野の広がりを感じることができました。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    諸々業務が立て込んでいる際、自分の記憶だけを頼りにしていては業務の失念に繋がる恐れがあるので、するべき業務を同じ場所に書き留めておくことや、後で返信すると判断したメールについては未読に変更し固定しておく等、失念防止を心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    会計に関する知識を深めることと、Excel等のPCスキルを高めることです。複雑なデータを取り扱う際、Excelが欠かせません。より良い方法がないか調べながら業務を進めていますが、こんな効率的な方法があったのかと日々驚きがあります。
    そして、周りの状況や物事の全体を考え行動できる人になりたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    部署によっては、諸々の立場の方々と関わりがあります。そして事務といってもルーチンワークばかりではなく非定型業務も多く存在します。
    日々新しい経験がある職場です。一緒に働ける日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:45

    出勤

    1日のスケジュール確認から始めます。
    12:00

    昼食・休憩

    親しい方と、ランチに出かけることもあります。
    13:00

    業務再開

    17:30

    退勤

    退勤前には、業務の進捗状況を整理し、明日に備えるようにしています。
    18:30

    帰宅

    仕事終わりは、トランペットレッスンに行ったり、友人と食事に行ったりなどして、リフレッシュしています。
    23:30

    就寝

  • 【福岡教育大学】   転職 
     財務企画課予算・決算・出納グループ  主任(予算担当)

    氏名

    山中 啓資

    採用年月日

    平成27年11月採用(試験区分:事務 )

    趣味・特技

    筋トレ、野球

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    私は大学卒業後、民間企業に就職したのですが、転職して大学職員になりました。転職の際は、福利厚生が充実しているという観点から公務員を志望していました。転職活動をする中で大学職員の募集を知り、「これからの未来を担う学生をサポートする」という点に魅力を感じ大学職員になることを決めました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    予算関係の業務は、大きく「予算編成・配分」、「予算管理」、「予算獲得」の3つがあり、主査(私の上司)と主任(私)の2名で担当しています。私は「予算配分」と「予算管理」業務を主に行っておりますが、「予算獲得」の業務に関わることもあります。
    配属当初は業務の特殊性や幅広さに苦戦しましたが、2年目には業務全体への理解も進み、現在は、それぞれの処理の目的やつながりを意識しながら仕事をしています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    文部科学省に要求した予算が承認された(予算獲得できた)ときは大変嬉しかったです。予算を要求するまでには、学内および他機関との調整や打合せ、第三者に伝わる資料を作成する等、多くの時間と労力を要します。大変だからこそ、得られる達成感は大きいです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    なにをするにしても予算は必要不可欠です。全ての要望に応えていると予算はいくらあっても足りませんので、その事業が国の施策(方針)や大学のミッションに合致しているか、費用対効果が高いか等、必要性や妥当性を確認するように意識しています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    自分が知らないことを知るために、できるだけ多くの人と積極的にコミュニケーションをとることが目標です。学内はもちろんのこと他大学や民間企業の方から学べることもたくさんあると思います。
    恥ずかしいのは、知らないことではなく、知らないことをそのままにすることだと思うので、常に学ぶ姿勢を忘れずに仕事に取り組んでいきます。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員の仕事は事務的な処理だけではなく、新たな提案をしたり、一から企画したり、とても幅広いです。
    また、学内にとどまらず他大学の職員と合同で行う研修や親睦を深めることを目的とした情報交換会等もあり、皆さんが思っている以上に刺激的な職場だと思います。そんな職場で働きたいと思う方を大学職員一同お待ちしております。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床、朝食

    7:15

    子供を保育園へ

    8:30

    業務開始

    メールをチェックして急ぎの仕事がないか確認した後、前日に作成したToDoリストに沿って仕事を進めます。
    12:15

    昼休み

    昼食後、学内の鉄棒で懸垂をします。
    13:00

    業務再開

    仕事を進めて、区切りのいいところで翌日のToDoリストを作成します。
    17:00

    業務終了

    18:00

    帰宅

    18:30

    夕食

    家族そろって食事。
    21:00

    子供の寝かしつけ

    一緒に寝てしまうことも多々あります。
  • 【鹿屋体育大学】 
     経営戦略課会計室出納係 係員

    氏名

    田中 涼太

    採用年月日

    令和3年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    スポーツ観戦、ドラマ鑑賞

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学職員を目指したきっかけは、大学時代に職員の方に助けていただいたことです。教育実習の手続きや教員免許取得のための単位の相談など親身になって教えていただき、その姿を見て目指すようになりました。また、地元に戻って働きたいと思ったのもきっかけの一つです。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    現在は、財務に関する業務を担当しています。教職員の給与や学外者に対する謝金などの支払い、学生の授業料や学生寮、職員宿舎の入金の確認など、大学の入出金に関する業務に加え、所得税や住民税、消費税など大学運営を行う上で発生する税金に関する業務も担当しています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    担当する支払業務の中には、先生方の研究に関する支払いや特別講義の講師に対する支払いを行う機会があります。業務を通じて、提出書類を確認する中で、先生方の研究内容を知ることができたり、特別講義で来校するスポーツ選手やメダリストの方と関わる機会もあり、やりがいを感じながら仕事を行っています。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    支払い金額に誤りがあると、学内外の方に迷惑をかけるので、金額にミスが無いように心がけながら、慎重に業務を行っています。また、税金は法令等の改正に伴って内容が大幅に変更になる場合があるので、定期的に法令等の確認を行うようにしています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    大学職員に採用になってから2年が経ち、少しずつ仕事にも慣れてきましたが、まだまだ職場の人に助けてもらいながら仕事をしています。普段の業務や研修等を通して、知識と経験を積み重ね、少しでも早く一人前になり、誰からも頼られる職員を目指しています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員の魅力の一つに『さまざまな業務を経験できること』があります。異動などで業務が変わると業務内容や関わる人も変わり、新たな発見や出会いにつながりますので、そのような経験を通して自分自身を成長させることができます。大学の仕事に少しでも興味を持った方はぜひ大学職員を目指してください。皆さんと一緒に働けることを楽しみに待っています。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    7:50

    通勤

    8:30

    業務開始

    メールや入金について確認を行います。
    月末は銀行での支払いがあるので、公用車で支払いに行きます。
    12:00

    昼休み

    大学内の食堂を利用しています。安くて美味しいご飯を食べています。
    13:00

    業務再開

    給与や謝金などの支払い手続きを行います。
    17:15

    業務終了

    帰宅後は、趣味のスポーツ観戦、ドラマ鑑賞をしてリフレッシュしています。
    23:30

    就寝

  • 【佐賀大学】 
     財務部経理調達課第一調達係 係員

    氏名

    辻 采可

    採用年月日

    令和3年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    ダンス

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    さまざまな業務を経験したいという思いから、公務員系を考えており、そのうえで地元に貢献できる仕事を探していました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    物品や役務の契約及び、支払伝票の作成が主な業務です。中には、1,000万を超える契約を担当することもあります。
    また、スクールバスや公用車の管理、備品の除却手続きなども行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    初めて入札業務を担当したときのことが印象に残っています。
    入札参加希望の業者に渡す書類の作成や、技術審査、予定価格の算出など、分からないことがたくさんあり大変でした。時には残業することもありましたが、無事に落札して契約相手先が決まったときは、大きな達成感を感じました。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    契約締結に至るまで、手続きが円滑に進められるよう、日々スケジュール管理・書類整理を心がけています。支払書類は締め日までに入力する必要があるので、期日に間に合うように逆算しながら業務を行っています。
    また、教職員と業者の間に入り発注や契約業務を行う際には、適切にコミュニケーションをとるよう意識しています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    契約業務等まだまだ分からないことが多くあるので、経験を積み、どのような案件にも柔軟に対応できるようになりたいです。
    またこれから先、定期的な人事異動でさまざまな業務に関わることになりますが、特定の分野にとらわれず、幅広い知識を身につけたいと思っています。大学の円滑な運営・発展に貢献し、頼られる職員になることが目標です。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員の仕事というと、学生対応のイメージが強いと思いますが、そのほかにも多くの部署が存在し、業務内容は多岐に渡ります。人事異動のたびに新しい経験ができ、成長し続けられるところが大きな魅力です。
    また、職場はとても和やかで、休暇も取りやすく、体育館や図書館などの学内設備を利用できるのも良いところだと思います。
    皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:30

    業務開始

    まずはメールを確認し、急ぎの仕事があれば優先的に取り掛かります。
    購入依頼等があれば発注作業をし、業者さんが納品に来られたら随時対応します。支払書類の入力やチェックも行います。
    12:00

    昼休み

    13:00

    営業再開

    大きな契約を控えている場合は、契約書類の作成等をしています。入札を行うときもあります。
    17:15

    業務終了

    明日やることのリストを作成します。
    退勤後、同期や先輩とご飯を食べに行くこともあります。
  • 【九州国立博物館】 
     総務課財務係

    氏名

    江﨑 芳光

    インタビュー時期

    2021年

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学職員を目指すようになったのは、大学で国際交流を担当されている職員の方の仕事を見て興味を持ったことが始まりでした。そして、学内で行われていた採用説明会に参加してみたところ、想像していた以上に業務の幅が広く一つの分野にとらわれずに働くことができるのではないかと更に魅力を感じ、大学職員を志しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    現在は、九州国立博物館にて契約関連の会計処理を担当しております。契約と一口に言っても、内容は、多岐に渡ります。主なものを挙げると、文化財やその文化財研究に必要な研究装置などを購入するもの、県内の駅などに博物館の宣伝公告を掲載するもの、博物館運営を維持するために必要な業務を外部委託するものなどがあります。そうした取引に関する契約手続きや代金の支払い業務を担っています。金額も少額なものから高額になると億単位のものまでありますので、幅広い知識が求められます。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    契約担当者として自分が実際に購入手続きを行った文化財が博物館に展示されているのを見たときにやりがいを感じます。文化財を購入するためには、購入の決定から実際に文化財が引き渡されるまでには、数ヵ月もの期間を要し、その間にいくつもの会議や手続きを経る必要があります。多くの過程を経て苦労をした分、その文化財が展示物となり、展示室で多くのお客様に観覧されているときには大きな喜びを感じます。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    関係する人との連絡・調整を密にすることを心掛けています。私の行っている契約関連業務では、館内の職員と館外の方との橋渡しのような役割を担うことが多くあります。そのため、事前に館内での意見や考えを集約し、その要望を館外の方に対して正確に的確に分かりやすく伝えられるよう普段より心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今後の目標は、視野をさらに広げることです。目の前の仕事だけに取り組んでいると視野が狭くなりますので、そうならないように他部署の職員や研究員の方とも交流を密にし、情報を共有することで様々な見地を蓄え続けていきたいと考えています。
    また、国立大学法人等には、多くの実務的な研修制度が用意されていますので、そうした研修制度を積極的に活用することで、日々の業務に役立てていきたいと考えています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    国立大学法人等の機関の仕事には、働く人の数だけ業務の数があると言ってもいい程、業務の内容は多岐に渡ります。人事異動の度に色々な業務に携われるチャンスがあることが魅力的です。私自身も大学から博物館に出向となったことで、得たものが多くあります。色々なことにチャレンジするのが好きな方は、ぜひ一緒に切磋琢磨しましょう。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    7:30

    通勤

    9:00

    業務開始

    出勤して、まずはメールのチェックや一日の予定を確認します。
    10:00

    会議

    各研究員から契約依頼を受け、内容やスケジュールを共有します。
    12:00

    昼休み

    昼食を食べ、気分転換に太宰府天満宮や参道を散策します。
    13:00

    打ち合わせの事前準備

    打ち合わせに必要な資料を作成し論点を整理しておきます。
    14:00

    打ち合わせ

    午後になると取引業者との打ち合わせが多くあります。
    16:00

    契約資料作成

    午後の打ち合わせ内容をまとめ、契約書案の作成を行います。
    17:45

    業務終了

    定時で帰るように心がけています。
    19:00

    夕食

    リフレッシュのため友人とご飯を食べることもあります。
    23:00

    就寝

    翌日の業務に響かないよう早めに寝るようにしています。
  • 【北九州工業高等専門学校】 
     総務課契約係 係員

    氏名

    永久 勇一

    採用年月日

    平成26年4月採用(試験区分:事務 )

    趣味・特技

    楽器演奏

    インタビュー時期

    2019年(令和1年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    就職活動をする前は、「公務員系でかつ地元周辺で働きたい」という思いしか特に持っていませんでしたが、就職活動を進める中で国立大学法人等について調べていくうちに「学校で働くこと」に興味が湧いてきたのでこの仕事を希望いたしました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主に発注や資産管理などの業務を担当しています。教職員が入力した購入依頼をもとに発注を行うほか、購入した備品への管理シールの貼付や、不要になった資産の処分の手続きをしています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    平成29年7月に契約係に異動になった際、ちょうどロボコンに出場するロボットを制作するために必要な物品等を調達する時期と重なり、初めての仕事で慣れない中一生懸命発注を行いました。そしてその年、この高専がロボコンの全国大会で優勝し、非常に嬉しく思ったのを覚えています。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    予算に関わらず購入依頼のあった際には、その内容が予算の使用目的に合致しているかどうか、外部資金であれば交付元の経費取扱要領に反していないかなどを必ず考えるようにしています。そういった点で、特に予算を管理する係や外部資金の受け入れに携わっている係と連携を密にし、業務を行うことを心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    平成26年に採用され、財務係、契約係と会計系の係を経験させていただいています。これから先、他の色々な係も経験することになるかと思いますが、「会計系の仕事のことならOさんが詳しい」と教職員の方に言っていただけるような職員になりたいと思っています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    高専職員は本当に様々な内容の仕事があり、毎日が勉強で覚えることも数多くありますが、そのぶん日々成長を実感できる職業だと思います。また、コミュニケーションのとりやすい環境でもあるため、とても働きやすいと思います。みなさんと一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:00

    起床

    6:40

    自宅を出発

    通勤中はいつも好きなバンドの曲を聴いています。
    8:00

    学校着

    毎朝必ず車庫のシャッターを開け、メールと購入依頼のチェックを行います。また、納品に来られた業者さんの対応も随時行います。
    12:15

    昼休み

    13:00

    業務再開

    先生からの購入依頼は随時あるので、逐一チェックし、発注を行います。同時に業者さんからの電話の対応や、いただいた請求書などの不備の確認も行います。
    17:00

    業務終了

    明日しなければならないことのリストを作成し、帰宅します。
    19:00

    帰宅

    23:00

    就寝

  • 【宮崎大学】 
     財務部財務課財務係

    氏名

    川﨑 航洋

    採用年月日

    平成27年11月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    散歩・野球

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学生の頃は、自分のやりたいこと、将来こういう仕事がしたいという明確な目標は決まっていませんでしたが、「地元で働き、様々な分野の仕事が出来ること」を念頭に就職活動をしておりました。その中で、大学法人等職員は、学生支援や研究活動のサポート、地域との連携活動、大学病院関連の業務など幅広い取組が出来ることを知り、希望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主な業務は、大学の予算に関する事です。年度計画等を基に予算編成を行い、予算配当と予算管理等を行っております。特に、予算管理につきましては、予算が計画通りに執行されているかなどを、確認しております。また、私の係では、資金運用等も行っており、勉強になることも多いので、これからの業務に生かせるようにしっかりと身につけていきたいと思います。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    限られた予算の中で、大学の運営・発展のために効率の良い予算の割り当てを各部署の人達からの意見を基に、考えることができることはやりがいがあると思います。また、そのためには、大学が行っている活動や研究等を知っておく必要があるのですが、これまで私が知らなかったことや、新たな大学の魅力を発見できることもやりがいの1つです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    私自身、実力不足ではございますが、予算関係の業務というのは、「今後どういうことが必要なのか」ということを常に考えながら業務を行うことが大切になってくるのではないかと実感しております。その様な考えの基、現状の把握やデータ等の収集・分析により、自分の考えや発言に明確な根拠を持つことは大切になってくると思いますので、その部分は心掛けていきたいと思っております。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    日頃から、周りの人に助けられることが多いので、周りの人を助けられるように精進していきたいです。そのためにも、まずは担当業務に対して自信が持てるように、日々の業務に真摯に向き合いたいと思います。また、将来的には、人事異動等により、他の業務等をこなして経験を積み、器の大きな教養のある魅力的な社会人に成長出来ればと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    国立大学法人等職員の業務は多岐にわたっており、採用後に希望の業務につけるかは分かりませんが、様々な業務を経験することにより、幅広く成長出来ることは確かだと思います。また、その様な経験を通して、自分に合った業務を見つけていくことができるのではないかと思います。今後、希望にあふれた皆さんと共に働ける日を楽しみにしています!

    My week

    私の1週間

    月 Monday

    担当業務の進行具合を確認して、計画的に仕事を行えるように1週間のスケジュールをたてます。

    火 Thuesday

    業務の状況を考慮して、月曜日にたてたスケジュールで週末までに出来ないところがあればスケジュールの修正を行います。

    水 Wednesday

    定時退庁日なのでこの日は、特に計画的に業務を行うように心掛けます。

    木 Thursday

    一週間のスケジュールの進行具合を確認し、金曜日は定時退庁日なので、できるだけ溜まっている仕事は木曜日の内に終わらせる様にします。

    金 Friday

    すっきりとした気分で週末を迎えられるようにラストスパートで業務を行います。

    土 Saturrday

    野球の練習に参加し、日頃の運動不足を解消するために出来るだけ体を動かします。

    日 Sunday

    趣味等を行いリフレッシュします。また、明日からの一週間に備えて、1週間分のシャツのアイロンがけを行います。
  

事務学生系

  • 【鹿児島工業高等専門学校】
     学生課教務係 係員

    氏名

    池江 菜々美

    採用年月日

    平成31年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    音楽鑑賞・楽器演奏

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学で行われた合同企業説明会で、「九州国立大学法人」のブースがあり、話を聞いてみて、教育・研究に携われること、ワークライフバランスが充実していることに魅力を感じ、採用試験を受けることにしました。
    実際、繁忙期もありますが、休みがとりやすく、プライベートの時間も確保しながら働くことができます。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主に本校で行う入試・入試広報に関する業務全般を担当しています。本科の入試をはじめ、専攻科・編入学などの入試や体験入学・学校説明会等のイベントを行っています。広報では、中学生や保護者へ高専の魅力が伝わるよう、在籍している学生の声を多く取り入れるようにしています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    企業の方や、大学の先生とお話しした際に、高専に対する期待や高い評価の声をいただくと嬉しく思います。
    また、学生が課外活動や学会等で活躍しているところを見ると、頑張ろうという気持ちになります。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    入試は、受験生一人一人の人生を左右する重要な業務であるため、絶対にミスがないように緊張感をもって取り組むようにしています。
    また、入試広報のイベントや学校行事等の担当者として取り組むときには、次回以降の開催に向けて、業務の改善点等を記録に残すよう心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    入職してから、鹿児島高専で研究・企画系、総務系、教務・入試広報系と様々な担当として携わってきましたが、これまでの経験を活かしながら他の分野にも挑戦したいと思っています。
    また、他の機関との人事交流も行われており、新たな知見を積極的に吸収していきたいと考えています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    高専は規模が小さい分、教職員の距離が近く、一緒に学校を作り上げているということを直接的に感じることができます。
    マイナーな学校と思われがちですが、優秀な技術者を育成する機関として、世界から高く評価されています。
    ぜひ魅力ある高専を一緒に作り上げていきましょう!

    My day

    私の1日

    8:30

    出勤

    メールチェック その日に取り組む業務に優先順位をつけて取り組むようにしています。学生・保護者、教員等からの窓口・電話対応も、都度対応していきます。
    13:00

    昼休み

    たまに学食を利用することがあります。
    14:00

    午後からの業務開始

    16:30

    会議

    会議は、授業終了後に実施することが多いです。
    17:15

    勤務終了

  • 【鹿屋体育大学】
     学生課学生企画係 係員

    氏名

    阿多石 絢菜

    採用年月日

    令和5年4月1日採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    猫と遊ぶこと

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学職員を目指したきっかけは、大学時代に研究室の活動で、大学職員の方と連携し、地元の小学生と化学実験の体験活動を行ったことです。地域の方への連絡や周知、自分たちのアルバイト代の手続き等、準備から実施後まで大変助けていただき、その姿を見て目指すようになりました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    現在は、学生の支援に関する業務を担当しています。学生相談の対応や保健管理センターとの連携、学生向けの研修・講演会の企画・実施、学生指導に関すること等、充実した学生生活が送れるようにサポートを行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    学生向けの講演会実施後にアンケートに回答してもらうと、自分が想像していたよりも「ためになった」との意見が多いので、無事に開催できたときは、学生生活を少しでも実りあるものにできたのではないかとやりがいを感じます。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    業務上、学生と関わることが多いので、窓口での対応や通知文など、学生が見たり聞いたりしたときに分かりやすく、内容が印象に残るように心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    大学に入職してから約1年経ちますが、先輩や上司の指示通りに業務をこなすのに精一杯です。2年後には、少しでも業務の方向性を上司に提案・相談できるように、経験を積んでいきたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員は最先端の知識を扱う若者に携わることができ、親身になってサポートすることができることが魅力の一つです。学生からの「ありがとうございます。」「助かりました。」の声が働くエネルギーとやりがいになり、充実した業務を行うことができます。
    少しでも大学職員に興味がある方は、ぜひ目指してください。皆さんと一緒に働くことができる日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:00

    通勤

    8:30

    業務開始

    メールやスケジュールの確認・窓口対応を行います。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    学生向けのセミナーの企画や通知文等を作成します。
    17:15

    業務終了

    帰宅後は、飼い猫と遊んでリフレッシュしています。
    22:30

    就寝

  • 【熊本大学】   転職 
     教育研究支援部自然科学系事務課工学部教務担当 係員

    氏名

    村田 裕樹

    採用年月日

    平成30年4月1日採用(試験区分:事務区分)

    趣味・特技

    趣味:ゲーム、ドラマ・映画鑑賞、アカペラ
     特技:ボイスパーカッション

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    私の場合、転職してこの仕事に就きましたが、大学職員は教務系~医療系と業務の幅がかなり広く、教員、事務職員、医員、看護師等様々な職種の方と一緒に仕事をすることができます。多岐にわたって自分の引き出しを増やしていくことができるところに魅力を感じてこの仕事を選びました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    工学部教務担当にて、主に学生の履修・成績管理、身分異動、授業料の債権管理、卒業・卒研着手判定処理等の業務を担当しておりましたが、令和5年7月から担当業務が変わり、現在はオープンキャンパス、大学共通テスト、一般選抜入試等の入試業務全般を担当しています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    業務の中で、各種委員会の対応であったり、成績関係のことであったりと、工学部の先生方と一緒に仕事をする機会がかなり多いです。
    他にも、先生方から講義室のマイクが入らない、プロジェクターが映らない等様々な連絡が来ます。その対応を1つ1つ対処している中で、先生方から顔を覚えられて、色々と頼りにされることは私の1つのやりがいとなっています。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    常に『教職協働』の意識を持って業務に取り組むようにしており、業務が円滑に進むように、日頃から先生方と十分にコミュニケーションを取ることを心掛けております。
    また、併せてなるべく残業をしないことを心掛けており、どうすれば早く帰れるのか、効率良く業務を進められるのかを毎日必死に考えております。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今後異動により、様々な分野の業務を経験すると思いますが、その中でしっかりと知識を吸収していき、各方面から頼りにされる職員になりたいと思います。
    また、最近は徒歩通勤をしており、-5kg体重を落とすことを目標に日々精進しております…。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    これまで人事課で庶務系、工学部教務で教務系と、違う畑の仕事を経験させていただいておりますが、全く別の会社に入ったかのように業務内容が異なります。慣れるまでは大変ですが、仕事の幅が広く、色々な知識が身に付きます。
    また、大学職員はプライベートも充実させたい人、趣味を全力で楽しみたい人にはおすすめの仕事だと思います!

    My day

    私の1日

    7:30

    起床

    8:30

    始業開始

    メール確認し、今日1日のToDoリストを再度確認してから業務を開始します。
    入試業務は各種入試に加え、工学部説明会、高専訪問、オープンキャンパス等イベントが盛りだくさんなので、主にその準備をしています。
    また、学生や教員からの問い合わせがあったり、講義室で機材トラブルがあったりした時は随時対応します。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    午前中の業務の続きを行います。入試実施委員会が開催される場合は、入試実施委員長と打ち合わせをしたり、その資料作成等の準備を行うこともあります。
    また、午前中と同様に学生や教員からの問い合わせ等あれば随時対応します。
    17:15

    業務終了

    明日のToDoリストを作成して、帰ります。
    17:50

    帰宅

    お酒を飲みながら、ゲームでオンライン対戦をしたり、ドラマ・映画鑑賞をして、リフレッシュをしています。
    24:30

    就寝

  • 【都城工業高等専門学校】 
     学生課教務係 係員

    氏名

    永倉 槙乃

    採用年月日

    令和2年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    クラシック・バレエ

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学時代に学生会に所属していたことや、図書館でアルバイトをしていたこともあり職員の方々と関わる機会が多くありました。そのなかで学生系以外にも、さまざまな職種の職員が学校運営に携わっていることを知り、興味を持ち始めたことがきっかけでした。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    私が所属している教務係の業務は、自分自身の仕事内容が学生の学校生活に直結しています。進路や成績に関わる仕事もあるため、責任を感じることもありますが、自身が携わった仕事が学生の役に立ったと実感した時は、とてもやりがいを感じます。とくに、大学への編入が決まった学生や、就職が決まった学生から報告を受けた時は嬉しかったです。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    私が所属している教務係の業務は、自分自身の仕事内容が学生の学校生活に直結しています。進路や成績に関わる仕事もあるため、責任を感じることもありますが、自身が携わった仕事が学生の役に立ったと実感した時は、とてもやりがいを感じます。とくに、大学への編入が決まった学生や、就職が決まった学生から報告を受けた時は嬉しかったです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    学生個人の進路や、進級または卒業に大きく影響する業務もあるため、常に緊張感を持ちながら、慎重に取り組むことを意識しています。コロナ禍となり、以前とは異なる対応を求められることもありますが、その都度臨機応変に処理することを心掛けています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    学生にとって高専で過ごす5年間は、将来の進路選択に大きく影響する重要な時期だと考えています。高専職員の業務は多岐にわたりますが、さまざまな方面から学生をサポート出来るよう、幅広い知識と広い視野を持った「頼れる職員」を目指していきたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    実際に私が働いてみて感じたことは、高専職員の仕事は学生と直接関わらない業務もたくさんありますが、どの業務も最終的には学生が楽しく学校生活を送るために必要な仕事であり、学生たちの一助となれるということです。これは、高専職員の魅力だと思います。みなさんとお会いできる日を楽しみにしています!

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:30

    業務開始

    朝一でメールをチェックし、至急の案件やすぐに対応できるものから処理していきます。
    9:00

    業務

    前日の退勤時にToDoリストのメモを残しているので、優先順位をつけて業務に取り組みます。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    午前中の業務の続きや窓口で学生対応を行うこともあります。
    17:15

    業務終了

    翌日の業務内容を確認し、帰宅します。忙しい時期には残業をすることもあります。
    19:00

    帰宅

    時間に余裕のある時は、バレエを習いに行く日もあります。
  • 【九州工業大学】 
     大学院生命体工学研究科事務課学生・留学生係 係員

    氏名

    姜 旼希

    採用年月日

    令和2年10月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    散歩、ドラマ・映画鑑賞

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    国立大学法人等について調べる中で、大学では学生や教職員、地域社会など組織内外のさまざまな職種の方々と携わることができることを知り、その点に最も魅力を感じました。また、在留資格を満たしていれば、国籍を問わない公務員系の就職先であることも、外国籍の私にとって、採用試験に挑戦する大きな決め手になりました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主な業務として、留学生の受入や日本人学生の海外派遣に係る手続きを担当しています。その他、留学生の在籍管理や入学料・授業料免除、学生相談に係る業務も行っています。学生生活サポートに密接に関わる係であり、日々窓口には多くの学生が訪ねてきます。一人ひとりの学生に寄り添ったサポートができるよう、努めています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    手続きを対応した留学生が無事本学に入学し、日本での留学生活を始めている姿を見ると、とてもうれしい気持ちになります。日本に来てどんどん日本語が上達する留学生とお話するのも楽しみの一つです。世界各国からやって来た留学生と業務やイベントを通じて関わり、さまざまな国の文化を知ることで、業務以外の面でも日々新しい学びを得られています。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    留学は学生にとって、とても大きな挑戦であると思います。そのような挑戦をサポートする者として責任感を持って、業務に取り組んでいます。学内の事務手続きだけでなく、ビザや出入国時の手続きサポート等、留学に関連する準備が滞りなく進むよう、学生や教員、先方の機関等と十分にコミュニケーションを取ることを心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    直近の目標としては、学生系係の一員として、学生や教員からの相談・質問に的確に応じられるようになりたいです。そのためには、係で担当する業務全般に精通し、時には大学全体についてもよく知っておく必要があると考えています。日々学ぶ姿勢を忘れず、さまざまな業務・経験を通して知識を蓄え、将来的には大学の運営・発展に貢献できる職員になりたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学の業務は多岐に渡り、どの部署でも学内外の様々な人々と関わる機会が多くあります。業務や人々との関りを通して、スキルアップ・キャリアアップして行ける職場であると感じています。福利厚生も整っており、私生活を充実させることができるのも魅力の一つです。大学職員の一員として、みなさんと一緒にお仕事できる日を楽しみしています。

    My day

    私の1日

    6:00

    起床

    7:00

    通勤

    8:30

    業務開始

    メールを確認し、前日に作成したToDoリストに沿って業務を進めます。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    17:15

    業務終了

    翌日に行う業務を整理して帰宅します。
    19:00

    帰宅

    23:00

    就寝

  • 【大分工業高等専門学校】 
     学生課教育支援係

    氏名

    大野 瑞穂

    採用年月日

    平成28年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    バレーボール・スポーツ観戦

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    私自身が学生時代に目標を持って学業に取り組むことが出来ていなかったことに対し、中学生の時点で専門性の高い学校を選択できるような夢や目標を持っている学生が通っているところに魅力を感じました。また、様々な業務を経験でき、社会人としても成長することができる環境であり、かつ、プライベートの時間も確保しやすい点が決め手になりました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主に定期試験の時間割作成、成績処理、大学編入学試験用の書類作成、教科書や新入学生の購入物品手配を担当しています。その他、公欠手続きなどの窓口対応、入試に関する広報活動の補助や入試業務全般を行っています。ミスの許されない業務が多いため、緊張感を持って取り組むようにしています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    学生や先生とコミュニケーションを取ることが多く、その中で質問に答え、問題を解決した時にやりがいを感じます。また、大学編入学の担当をしている中で、学生から「合格しました、ありがとうございました」という報告を受けた時はとても嬉しく思いました。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    学生や先生、業者の方などたくさんの人と接する仕事なので、相手に不快感を与えないよう、笑顔でコミュニケーションを取ることを心がけています。
    また、入試業務や大学編入学の仕事は、一つのミスが学生の進路を左右し兼ねないので、より一層慎重に取り組むように意識しています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    現在は学生課での業務を担当していますが、様々な部署で経験を積みたいと思っています。特定の分野にとらわれず幅広い分野の知識を身につけ、頼りにされる職員になることが目標です。また、日々の業務において、取り組む仕事の表部分だけでなく、裏側に付随する問題がないかを考える力と対応する力を養っていきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    実際に職員になって感じたことは、想像していた以上に、コミュニケーションを取ることが大事な職場だということです。関わる人がたくさんいる分、大変な時もあったりしますが、とてもやりがいを感じられます。また職場の雰囲気はとても和やかで、恵まれた環境だと感じています。休日にはしっかりと自分の時間も確保できるので、働きやすい職場だと思います。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:30

    業務開始

    メールをチェックし優先順位をつけて取り組みます。
    11:00

    休憩

    学生対応に備えて早めに休憩を取ります。
    12:00

    業務再開

    学生対応や午前中の業務の続きを行います。突発的な業務が発生することも多いのでその時々で対応します。
    17:15

    業務終了

    翌日の業務に必要なことをメモ書きして帰宅します。
    忙しい時期には残業をすることもあります。
    19:00

    帰宅

    友人と食事に出かけたり、バレーボールチームで体を動かしたりしてリフレッシュしています。
    24:00

    就寝

  • 【九州工業大学】 
     入試課入試実施係

    氏名

    岩熊 克陽

    採用年月日

    平成24年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    短距離走

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    より公益性の高い仕事がしたいと思い、就職活動は公務員系全般を視野に入れて進めていましたが、もともと教育に関係する仕事に携わりたいという思いがありましたので、その中でも、国立大学法人等職員は第1志望でした。この大学は私の地元に本部のある大学ということもあり、採用が決まった際は即決でした。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主に学部入試に関することを担当しています。本学には一般入試をはじめ、推薦入試、AO入試、帰国子女入試、留学生入試など多様な入試がありますが、そのすべてに携わっています。また、学生募集の観点から、高校生等を対象にした進学説明会やオープンキャンパスにも携わっています。高校生等の声が聴ける貴重な機会です。

    Q

    事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    入試は、受験生のその後の人生を大きく左右すると言っても過言ではありません。これはとても大きなプレッシャーではありますが、合格者発表までを無事に終えた瞬間には安堵と同時に大きな達成感が得られます。また、大学の入試を担っているという使命感や責任感が、私にとっては「やりがい」にもつながっていると感じます。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    本格的な入試シーズン(12月~)になると、短い期間で処理しなければならない仕事が増えますが、たとえ目の前にある仕事がどんなに小さなものであったとしても、「受験生が安心して試験に臨めるようにするには??」「大学にとってよりよい入学者選抜とするには??」など、本質的な部分を見失わないように心掛けています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    以前から「広報」に関心がありますので、いつか大学全体の広報業務に携わりたいと思っています。現在の入試課では高校生やその保護者の方とも多くの対話をしてきましたので、この経験は広報に活きると考えています。受験生に進学先として選んでもらえる大学に、社会から必要とされる大学であり続けるために尽力したいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学は教育と研究を通して社会に貢献することを目的とした機関です。つまり、大学職員の仕事は確実に社会のためになるということです。こんな仕事は中々ないでしょう。また、大学はいま大きな変革期にありますが、だからこそ大学職員に対する期待も大きくなっています。成長し続けたい人にとっては最適な仕事だと断言します。

    My year

    私の1年

    春 Spring

    入試結果を纏めた統計資料を作成します。また、受験者からの申請に基づき入試成績を開示します。

    夏 Summer

    オープンキャンパス。本学にある2つの学部は地理的に離れた場所にありますので、オープンキャンパスもそれぞれで行います。高校生等に本学をPRする絶好の機会です。

    秋 Autumn

    推薦入試などの特別入試がはじまります。センター試験や一般入試の準備もこの時期からスタートします。

    冬 Winter

    本格的な入試シーズン到来です。センター試験に始まり、3月の後期日程試験が終わるまでは気が抜けません。
  

事務医療系

  • 【九州大学】
     病院事務部医療管理課医療管理係

    氏名

    清松 丈浩

    採用年月日

    平成28年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    愛犬との散歩・スポーツ観戦

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    学生時代に経験した九州大学病院でのボランティアを通して、病院運営に興味を持ったからです。患者さんが安心して治療できる環境づくりに取り組んでいる看護師・事務職員の方々に接し、自分も参加したいと考えました。
    また、九州大学の説明会に参加した際に九州大学病院の専属職員を募集していたこと、ワークライフバランスが取れた働きやすい職場と感じたことも、この仕事を選んだ理由の1つです。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    現在は、主に「がん」に関する様々な業務を担当しております。
    九州大学病院は都道府県がん診療連携拠点病院・小児がん拠点病院・がんゲノム医療中核拠点病院に指定されています。
    それぞれの指定更新に関する業務、福岡県内のがん拠点病院数十施設が参加する協議会の企画・運営や、がんに関する補助金の管理などを行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    医師・看護師等の医療従事者に頼りにされた時にやりがいを感じます。
    現在は、直接患者さんに接することは少ないですが、医療従事者が働きやすい環境づくりに取り組むことができ、間接的に患者さんの満足度向上に繋がっていると考えています。
    また、病院では多職種が協働して業務を行っており、チームで1つの目標に向けて動くことがあります。その一員として自分の役割を達成し、最終的に全体目標を達成した際に得る達成感はとても大きいです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    常に医療従事者や患者さんのことを念頭に業務を行っています。病院で行う業務は直接的でなくとも必ず患者さんへの貢献に繋がっています。
    心掛けとしては、人とのコミュニケーションを最も大切にしています。日頃から円滑な関係性を築くことで相談しやすい雰囲気ができ、良いアイデアが生まれると考えています。
    また、業務から得られた経験を糧とし、以降の業務に活かすことを意識しています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    円滑な病院運営に貢献できるよう、経験や知識を積みたいです。まずは病院内の様々な業務を積極的に経験し、全体像を把握することが必要と考えています。
    また、病院では専門的な知識が必要とされることもあり、隙間時間を活用し、資格取得に努めたいと考えています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    病院での業務は患者さんとの距離が近く、業務改善の効果が見て取れることもやりがいの1つです。
    また、ワークライフバランスが取れた職場でもあります。
    私は最近、育児休業を取得しましたが、上司から「休業期間をもっと長くしなくても良いのか」と言われ、とても働きやすい職場であると再確認しました。 
    皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    7:30

    通勤

    通勤中はニュースや朝ドラを見ています。
    8:30

    業務開始

    まずはメールチェックとその対応をします。
    1日のスケジュールを確認し、必要な準備を行います。
    その後、優先順位を付けたToDoリストに従い業務に取り組みます。
    12:00

    昼休み

    先輩と職場近くの飲食店で昼食を取り、リフレッシュします。
    13:00

    業務再開

    再度メールチェックとその対応をします。
    引き続き、優先順位を付けたToDoリストに従い業務に取り組みます。
    日によっては会議や打合せがあります。
    17:15

    業務終了

    翌日のToDoリストを作成し、定時で帰宅します。
    繁忙期は残業することもあります。
    18:15

    帰宅

    愛犬と散歩した後、子どもをお風呂に入れ、夕食を取ります。
    23:00

    就寝

  • 【熊本大学】 
     病院事務部総務課地域支援担当 係員

    氏名

    酒井 愛

    採用年月日

    平成 30年4月採用(試験区分:事務 )

    趣味・特技

    映画鑑賞・旅行

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    もともと地元に残りたいという気持ちがあり、最初は公務員を志望していましたが、業務説明会の際に大学職員は学生支援だけでなく研究や地域貢献など幅広い分野で業務を経験できることを知り、魅力を感じました。また、これまで学生として所属していた大学で、職員として教育や研究のサポートにまわりたいと思ったのも理由の一つです。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    国や県等の施策に基づいた補助事業・受託事業に関して、申請手続きや申請後の事業費の予算管理を行っています。事業に係る会議やセミナーの運営を行うこともあります。また、一部の看護師の研修について運営業務も担当しており、研修スケジュールの調整や会議の開催、予算管理、院内の規則整備などを行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    地域に向けたセミナーが無事に終わったときは達成感がありますし、間接的にでも地域に貢献できているのかなと思います。また、看護師の研修では、多くの先生や看護部の方々に協力いただきながら1年間の研修を行うので、修了式まで終わると、やりきった実感が沸いてとても嬉しく感じます。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    補助事業や受託事業に係る業務は予算に関係する内容が多いため、手続きや問い合わせには正確に対応するように心がけています。また、セミナー等を開催するときは、準備を進めていく中で前回やった内容から改善できる点がないかを意識するようにしています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    異動などでさまざまな分野の業務に携わっていくと思うので、たくさん経験を積みながらできることを増やしていき、自分が得意な分野が何なのかを見つけることが目標です。また、今は学生系の業務にも興味があるのでいつか携わることができればと思っています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員は業務内容が幅広いため、さまざまな経験ができ、多くの人と関わることができます。慣れない業務に苦労することもありますが、その分自身の成長を感じられるときもたくさんあります。また、福利厚生も充実しているため、働きやすい職場だと思います。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:30

    業務開始

    メールの確認をし、1日のやることリストを作成してから業務を開始します。
    主に資料の作成や事業費の支出確認を行っています。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    午前中の業務の続きを行います。会議や研修があるときはその準備を行ったり、打合せを行うこともあります。
    17:15

    業務終了

    次の日やることの確認やメールのチェックをしてから帰宅します。
    19:00

    帰宅

    24:00

    就寝

  • 【長崎大学】 
     病院事務部医事課

    氏名

    布上 菜月

    採用年月日

    平成30年7月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    旅行・料理

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学生の時、実習や履修について親身に相談に乗ってくださった職員の方がおり、学生を支える大学職員という職業に興味を持ちました。調べていくうちに学生と関わる業務以外に医療や経営、庶務など幅広い業務に携わることで自分の視野を広げられる点や、研修制度や福利厚生が充実している点に魅力を感じました。また、業務説明会等でアットホームな雰囲気を感じたこともあり志望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    精神保健法や診療契約に関する業務を主として、委員会や電話対応などの業務を担当しています。具体的には医療保護の入退院の届出や、甲状腺検査の委託業務の手続きなどを行っています。電話対応では内部からは事務職以外にも現場で働く医師や看護師、外部からは関係機関や患者さんからの問い合わせもあるため臨機応変に対応しています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    私が担当している業務では個人のデータを元に行うことが多いため、一つ一つの業務がその人に繋がっていると実感できてやりがいを感じます。また、様々な職種の方と連携を取りながら行う業務も多いため、それらをやり遂げた時には達成感がありました。そして、頑張って作成したデータが担当業務以外で役立った時には嬉しかったです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    病院での仕事は事務職以外に現場で働く医療者と連携して行う業務も多く、また院外の機関と関わることもあります。特に担当している精神保健法に関する業務は法律で書類の提出期限が厳格に定められており、自分のミスで様々な人に影響が出ます。だからこそ「丁寧かつ迅速に」を心掛けながら責任をもって業務に取り組んでいます。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    病院や保険の仕組みについての知識がまだまだ少ないため、目の前にある仕事で手一杯の毎日です。一日でも早くこの環境に慣れ、円滑に業務が行えるようになりたいと思います。そして「笑顔と感謝」を忘れず、自分のスキルを磨きながら誰からも頼られるような職員を目指して頑張ります。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員という仕事には様々な分野での業務があるため、皆さんの持つ個々の能力が輝く場所がきっとあります。また学生以外にもいろんな職種の方と接することもあるため、たくさんのことを学ぶことができると思います。上司や先輩方も優しく、とても恵まれた職場です。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:00

    起床

    8:30

    業務開始

    朝礼後メールを確認、前日からの引継ぎ業務と比較し優先順位をつけて計画的に業務を行います。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    医師は午前中に診療があることが多いため、緊急以外の電話をする場合は午後にするようにしています。
    17:15

    業務終了

    至急の業務がなければ、残業せずに帰宅します。
    18:30

    帰宅

    テレビや好きな動画を見てリフレッシュしています。
    22:00

    就寝

  • 【佐賀大学】 
     医学部医事課 収入主担当

    氏名

    石松 優佳

    採用年月日

    平成31年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    旅行・食べること・習字

    インタビュー時期

    2019年(令和1年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    大学法人の説明会に参加した際に、学生のサポートだけでなく会計系や国際的な活動など大学を運営していくために幅広い業務を経験できるところに興味を持ちました。また、あらゆる分野で専門性を高めることができ、自身のスキルアップも図れる魅力的な仕事だと感じ、志望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主に病院の収入に関する業務を行っています。具体的には、1日の収入を集計したり、患者さんや保険者などの各関係機関への診療料金請求書類の作成、入院に伴う預り金の管理を行っています。また、患者さんが機械で支払いをされる際のサポートや支払いの相談など患者さんとの関わりも深い部署です。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    配属当初、医療知識はほとんどなく、医療用語が飛び交っている中で、日々学習しながら仕事をしています。そのため、患者さんから問い合わせを受けてもすぐに答えることができず、上司に確認を取りながら返答をしていました。最近では、自分の言葉で説明や案内ができたときに自己の成長を感じます。また、患者さんから「ありがとう。助かったよ。」などの声掛けをしていただいたときはとても嬉しく思います。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    常に相手の立場に立って考えることを意識しています。患者さんや関係機関に送る書類を作成するときに誰が見てもわかるように、付箋やコメントをつけて工夫しています。また、患者さんは特に診療料金に不安を持たれている方が多いので、少しでも不安を解消し、安心して治療に専念できるようにという思いで仕事をしています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    医事課の業務は専門的な知識も必要で、現在は周りの方からサポートしていただきながら進めている業務もあるので、今後は安心して仕事を任せられる人になりたいと思います。そのために、全体の流れを把握しつつ、責任をもって担当している業務に取り組みます。将来的には様々な部署で経験を積み、幅広い知識を身につけ、誰からも頼りにされる職員になることが目標です

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    採用前、私も皆さんと同じように仕事案内などを見ていました。最初は不安でしたが、いつも優しく教えてくれる上司や先輩方、何でも相談できる同期と周りの環境にも恵まれ、やりがいをもって働くことができています。福利厚生も整っており、仕事もプライベートも充実させられると思います。ぜひ、私たちと一緒に働きましょう!

    My day

    私の1日

    ※早番の日と遅番の日(9:30~18:15)があります。この1日は早番の日です。

    6:00

    8:00

    業務開始

    精算機の準備や時間外受付からの引継ぎを行います。書類作成を中心に問い合わせがある場合は随時対応します。
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    午後からは当日分の未収金の入力作業を行います。
    17:00

    締作業

    1日の収入を計算、集計をします。
    18:45

    業務終了

    お金が合ったら帰宅します。
    20:00

    夕食

    23:00

    就寝

  

事務業務系

  • 【国立大隅青少年自然の家】 
     事業推進係 主任

    氏名

    三原 涼

    採用年月日

    平成29年4月採用

    趣味・特技

    アウトドア全般(特にキャンプ、登山)、写真撮影

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    所属高専からの人事交流で出向してきました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    利用者の受入業務、主催事業の企画運営、施設内の整備、広報活動などを行っています。また、宿泊学習等の子供たちへのクラフトの指導から海浜活動中の救助艇の操船等、幅広い業務に従事しています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    イベントを通して利用者と直接関わり、笑顔を見ることができ、子供たちのできることが一つずつ増えていく様子を実感できるのはとてもやりがいを感じます。
    また、私自身も自然の中での活動が好きなので、参加者と一緒に活動ができることがうれしいです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    利用者の安全を確保することです。通常の利用者対応はもちろん、イベントを企画する際には事前確認を行い、危険因子の洗い出しを行います。それでも全ての危険を取り除くことは不可能ですので、活動を行いながら指導し、活動後にも検証を行います。
    また、利用者の前に立つ際は、私自身も楽しみながら笑顔で接するようにしています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    大学法人等職員は、定期的に配置換えがあり、未知の分野の業務に携わることがあります。どのような部署に配属されても柔軟に対応できるように、基本であるコミュニケーションスキルやプレゼンテーションスキルをどんどん磨いていきたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学法人等職員の業務は多岐にわたります。また、私のように採用された機関から他機関へ出向することもあります。
    様々な業種にチャレンジできることは皆さんの人生にとっても大きなメリットになると思います。
    どこかで皆さんと一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    朝食、出勤
    8:30

    業務開始

    朝礼、メールチェック、入所団体の受入れや指導、利用申込の対応、施設整備、イベントの企画等
    12:00

    昼休み

    昼食、利用者がいなければ同僚と体育館で遊ぶ日もあります。
    13:00

    業務再開

    午前中に引き続き、指導や申込対応、施設整備、イベントの企画等
    17:15

    業務終了

    宿直の場合は宿直対応
    18:00

    帰宅

    趣味の時間(写真編集や動画編集、キャンプの準備等)
    23:00

    就寝

  • 【国立阿蘇青少年交流の家】 
     事業支援室管理係担当 係員

    氏名

    藤本 啓嗣

    採用年月日

    平成31年4月採用(試験区分:事務 )

    趣味・特技

    スポーツ観戦(特にサッカー・バスケ)

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    所属大学からの人事交流で出向してきました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主に契約・会計業務を担当しています。その他業務として、資産・備品管理、宿舎管理業務、事業参加者の保険加入、施設の各種保守点検に係る業者対応などがあります。また、1年間に2、3回ほど教育事業の補助にはいることがあります。毎年2月頃に阿蘇青少年交流の家では野焼きを行うため、野焼きの準備・実施を職員全員でします。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    教育事業の際の旅費・謝金や物品購入等で事業担当の専門職から頼られる時は、他の人の役に立っていることが実感できるのでやりがいがあります。また、教育事業に関わった時に参加した子どもたちから「参加してよかった!」と声をいただいた時は、事業をやってよかったと嬉しく思いました。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    決議書の作成・確認の際には金額が間違っていないかの確認だけでなく、教育事業によって予算が異なるため、予算が間違ってないかにも注意するようにしています。また、業者の方と関わることが多いため、コミュニケーションにも気を付けています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    採用されてから医療系と会計系の業務を経験しました。今後の人事異動でまだ経験していない業務を経験することでさまざまな知識を得たいと考えています。また、これまでに得た経験で活かせることはいかんなく発揮していきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学法人等職員の業務は多岐にわたります。大学法人に採用後に、私のように他機関へ出向することもあります。さまざまな業務を経験する中で、自分の能力を最大限に活かせる業務があると思いますので頑張ってください。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    朝食、出勤
    8:30

    業務開始

    朝礼、メールチェック、施設設備異常の確認、業者対応など
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    発注伺、支出決議書の作成・確認など
    17:15

    業務終了

    18:30

    帰宅

    24:00

    就寝

  • 【国立沖縄青少年交流の家】 
     事業推進係

    氏名

    屋宜 優

    採用年月日

    平成26年9月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    マラソン

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    所属大学からの人事交流で出向してきました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    交流の家の利用者の受入業務、主催事業の運営、施設内の整備、広報活動などをしています。夏場の繁忙期や主催事業の際には、海洋研修の監視業務や野外炊事の補助に入ることもあります。青少年の家ならではの業務として、朝・夕べのつどいで200名を超える利用者の交流ゲームを担当することもあります。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    利用者からの「ありがとう」や「またこの島に来たい!」という声を聞くことができた際には、とても嬉しく思います。青少年の家が主催して行う教育事業では多くの問題を抱えた子どもたちとキャンプをすることもあります。初めは塞ぎがちだった子が最終日にはみんなと協力して活動しているなど成長を感じることができたときには、この仕事をして本当に良かったと感じました。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    利用者の目線に立った対応で、団体の意向に沿った活動が行えるようにアドバイスを行えるよう心がけています。また、交流の家での活動を楽しみ、大自然を満喫していただくことはもちろんですが、私たちの交流の家の一番の魅力である海での活動は命の危険も伴いますので、安全面に関しては厳しく指導しています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    どんな仕事も学ぶことがたくさんあります。現在の職場に配属される前は、大勢の子どもたちの前で交流ゲームを行うなど想像もしておりませんでしたが、この経験から大勢の前で話す度胸がついたかと思います。これからも多くの経験をし、また現在の職場を楽しんでいきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学職員の業務には、庶務、会計、学務、病院など多岐にわたります。様々な業務を経験する中で、成長することができ、自分の個性に合った仕事を見つけることができると思います。また、休暇制度等の福利厚生も整っていますので、とても働きやすい環境です。大学職員に興味を持っている皆さんと一緒に働くことができるのを楽しみにしています。

    My year

    私の1年

    春 Spring

    高校・大学の新入生合宿での利用が多い時期です。多くの学校が利用するため、1年前から各学校の希望日を調査し、調整します。

    夏 Summer

    スポーツ合宿や海洋研修を目的とした利用等、県内、県外から多くの団体が訪れ、年間を通して一番忙しい季節です。7月に行う6泊7日の「無人島アドベンチャーキャンプ」という事業で無人島に渡ることもあります。

    秋 Autumn

    宿泊利用の団体は落ち着きますが、毎週のように教育事業を実施しています。

    冬 Winter

    温暖な気候ということもあり、長期のスポーツ合宿が主な利用となります。利用者がいない日もありますので、施設の整備や広報活動などを行っています。また、ファミリーを対象としたホエールウォッチングの事業なども行っています。

図書

  • 【長崎大学】 
     学術情報部学術情報管理課学術情報管理班 係員

    氏名

    一瀬 瞳

    採用年月日

    令和3年4月採用(試験区分:図書)

    趣味・特技

    読書・楽器演奏

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    幼い頃から、本はもちろん図書館という場所が好きでした。また、学生時代に大学図書館でアルバイトをしていた経験から、裏方として学生や教員の学びや研究を支援する仕事に魅力を感じて、この仕事を選びました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    購入図書の受入と支払業務を担当しています。
    他にも、ホームページで公開している新着図書情報の更新や定期的にテーマを変えて職員で行っている図書の展示企画に参加しています。また、カウンターで貸出返却などの業務をすることもあります。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    自分が受入した図書が、学生や教員の研究や学びに役立っていると考えると嬉しくなります。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    図書をできるだけ早く学生や教員に届けるために、丁寧かつ素早く業務をこなせるように努めています。また、担当業務に限らず、疑問点があればなるべくその都度調べたり、確認したりするように心掛けています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    大学図書館職員として、さまざまな知識と経験を積み、学生や教員に対してより良い支援ができるようになることが目標です。まずは、担当している業務を着実にこなし、所属している班の業務全体の理解を深めたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学図書館を取り巻く環境は日々変化しており、常に広い視点をもって柔軟に対応する力が重要だと実感しています。
    仕事をするうえで、まだまだ先輩方に助けていただくことが多く、何もかもが勉強の毎日ですが、とても充実した毎日を過ごしています。
    皆さんもぜひ、大学図書館で働いてみませんか?

    My day

    私の1日

    6:00

    起床

    7:10

    通勤

    大学まで路面電車で通っています。混雑を避けるため、少し早めの時間に出発するようにしています。
    8:30

    業務開始

    まず、メールのチェックと業務の確認をします。その後は、図書が続々と納品されるので、集中して受入業務を行います。
    12:00

    お昼休み

    昼食をとった後は、午前中の振り返りをしたり、館内を散歩したり、のんびりと過ごしています。週に1回程度、カウンター業務を行うこともあります。
    13:00

    業務再開

    受入業務が中心です。月の前半は、業者への請求書類依頼、会計書類の作成など、購入図書の支払業務も行っています。
    17:15

    業務終了

    翌日に向けてToDoリストの作成、1日の業務の振り返りをします。
    18:00

    帰宅

    読書をしたり、好きな音楽を聴いたりして、ゆったりと過ごしています。
    23:30

    就寝

  • 【九州大学】 
     附属図書館eリソース課リポジトリ係

    氏名

    泉 愛

    採用年月日

    平成27年4月(試験区分:図書)

    趣味・特技

    野球観戦・ラーメン屋巡り

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    学生時代に大学図書館でピアサポートのアルバイトをしていたことが大学や図書館での仕事に興味を持ったきっかけです。当時の担当職員さんの熱心でハツラツとした仕事ぶりに憧れて大学図書館員を志しました。また、学術に関わる仕事をしたいという希望もあったため、学生や教員の研究活動を支援できる図書館の仕事はぴったりでした。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    機関リポジトリの管理をしています。機関リポジトリは大学で発行された紀要論文、博士論文、教員が執筆した学術雑誌論文などを公開するシステムです。大学図書館が所蔵している貴重資料をデジタル化し公開する仕事も担当しています。他にも、部署の垣根を超えた「図書館広報室員」として広報誌の作成、TwitterやInstagramなどSNSでの情報発信も業務として行っています。また、学生向けの図書館イベントの企画運営も時々担当しています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    リポジトリはインターネットで公開されているシステムですので、学内だけでなく世界中の人々のお役に立てるかもしれない点が魅力です。また、業務中ほとんど本を触らずデスクのPCに向かって作業をしていますが、仕事をする上で関わる人が多い業務でもあります。システムを利用する教員や学生、システム管理に携わる他部署の職員や業者の方々など様々な人と関わり合って仕事ができることもやりがいの一つだと考えています。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    リポジトリ業務は大学に所属する研究者の研究活動支援に直結したお仕事です。大学の戦略と深く関わっているため、今後もさらに重要な役割を担っていくだろうと思います。ゆえにリポジトリ業界は日々新しい情報が飛び交っており、重要なトピックに対してアンテナを張っておく必要があります。知らない言葉が出てきたらすぐに調べることを心掛けています。また、論文公開のために海外の出版社や学会と連絡調整を行うため、ある程度の英語力が必要となります。英語の勉強は少しずつ続けています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    利用者が探しているものをすかさず提供できる図書館にしていきたいと思っています。(ある有名なドラマの寡黙なバーテンダーさんが「あるよ。」と言って何でも出してくれるイメージ)現在の担当業務に落とし込むと、学内に眠っている未登録紀要を掘り起こしてどんどんリポジトリに登録することです。どんな資料に出会えるか楽しみです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    私の専門は図書館に関係する学問ではなく、学生時代は社会心理学を勉強していました。しかし、当時学んでいたことは全て現在の仕事に活きていると思っています。論文の読み方、資料の作り方など、みっちり特訓して本当に良かったと思います。同僚は図書館学をしっかり学んで来た人、公共図書館や学校図書館での勤務経験のある人もいれば、理系学部出身の人、民間企業や公務員として働いていた経験のある人など様々なバックグラウンドを持った職員が働いています。大学図書館にいろいろな資料があるのと同じように、いろいろな人が様々な能力を発揮して働く素敵な職場だと思っています。みなさんも得意な能力を活かして働いてみませんか?

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    7:15

    通勤

    電車で最寄り駅まで来たら、30分間自転車で勤務場所まで走ります。
    8:30

    業務開始

    図書館の開館時間までに机の拭き掃除をします。お寺の修行みたいで毎朝気持ちが落ち着きます。
    9:00

    図書館開館

    メールのチェック、各種業務関連ツールのチェック、新規データ登録作業など、ひたすらPCと向き合います。
    12:00

    昼休み

    お昼はお弁当を持ってきて食べたり、学食で食べたりします。ごくまれにバドミントンの練習に行きます。
    13:00

    業務再開

    午前の業務の続きや、課の連絡会など会議に出席することもあります。PCでの作業だけでなく書架整理や貴重書の撮影を行うことも。
    17:15

    業務終了

    業務終了間際にリポジトリで公開している紀要の紹介ツイートを図書館公式Twitterから投稿することが多いです。
    19:00

    帰宅

    プレゼンの特訓のために、こっそりボイストレーニングに通っています。週末は他キャンパス勤務の同僚と食事に行くことも。
    24:00

    就寝

  • 【九州大学】 
     附属図書館収書整理課図書目録係

    氏名

    北島 光朗

    採用年月日

    平成23年11月採用(試験区分:図書)

    趣味・特技

    野球、楽器、語学

    インタビュー時期

    2019年(令和1年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    学生さんや先生方の研究活動を幅広く支援できることから大学図書館の仕事を選びました。大学生の頃は理学部で火山学を専攻しており、研究者への憧れもありました。その中で、卒業研究をサポートしてくださる色々な方との出会いがあり、様々な分野で研究を支援するという生き方に魅力を感じたことがきっかけです。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    購入・寄贈された図書の書誌データ(タイトル、出版年等の本を同定する情報)作成や、分類・配架登録等の所蔵データ作成といった目録業務が中心です。図書館に並ぶもののほか、先生方の研究室に置かれる図書も扱います。書誌データはNACSIS-CATというシステムで、全国の大学図書館が協働して蓄積しています。データ作成後は、ラベル貼り等の装備も行います。その他、図書館の広報活動等、係の枠を超えたチームでの業務もあります。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    数百年以上前の和漢書や、先生方が海外で収集された古書等、大変貴重な資料のデータを整備する機会もあり、身が引き締まる思いになります。「巨人の肩の上に立つ」という言葉があるように、科学の発展は常に先人たちの知の積み重ねがあってのものです。目録業務を通して世界中の研究者の活動に触れていると、そんな知の蓄積に関わることができる喜びを感じます。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    一に正確に、二に手早く。本と利用者を繋ぐ、陰の支えになれればと思います。記述ルールを誤ると本がうまく検索にヒットしなくなることもあるため、細部にまで気を配ることが大切です。利用者の方と接する機会が少ない係だからこそ、常に自分の業務の先にいる利用者の存在を意識するよう心掛けています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今は目録業務の経験を積み、どんな形態・言語の図書でもスムーズに読み解けるようになることが目標です。また、今後はオープンサイエンスの推進等、学術情報流通の在り方が大幅に変わっていく流れにあるため、学術業界全体や大学の戦略等の最新動向にアンテナを張り、広い視点を持つ人材でありたいと思っています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    学術情報に特化した専門性を身につけていける所が図書系職員の魅力です。専攻に関わらず、卒業研究等を通して資料の検索・入手や論文執筆に関してあらゆる引き出しを持っておくと、きっと業務の助けになります。また、大学や図書館協会には、様々な研修制度があります。私は自分で課題や行先を設定できる海外研修で、自力でイギリスの大学図書館と交渉して訪問するという貴重な経験もできました。是非一緒に、図書館業界で働きましょう。

    My day

    私の1日

    ※育児のため、8:30-9:00、 16:15-17:15に部分休業を取得中

    6:00

    起床

    7:45

    通勤

    子どもを保育園へ送り、職場へ。出勤中は英語教材を聴いて仕事モードに。
    9:00

    業務開始

    まずはメールチェックとToDo確認。作業の優先順位をつけ、待機中の図書のデータ作成を開始。
    12:00

    昼食

    事務室に販売に来られるお弁当を買って食べます。同僚と野球の練習をすることも。
    13:00

    業務再開

    購入図書・寄贈図書のデータ作成、ラベル装備等が中心。図書館の広報業務等、参加しているチームの業務も並行します。
    16:15

    業務終了

    退勤前に翌日のToDoを記録。保育園のお迎えへ。
    17:30

    帰宅

    子どもを遊ばせながら夕食準備。フルタイムで働く妻の帰宅までが頑張りどころ。
    23:30

    就寝

    休日は家族で遊びに出かけたり、職員の野球チームで社会人野球のリーグ戦に挑んでリフレッシュします。
  

技術

  • 【琉球大学】 
     総合技術部情報グループ 技術職員

    氏名

    小林 夏樹

    採用年月日

    令和3年4月採用(試験区分:電子・情報)

    趣味・特技

    読書、将棋

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    就職するにあたって、自分の専門分野(情報工学)だけの業務ではなく、仕事を通して多様な技術や知識に触れられるような場所で働きたいと考えていました。大学は様々な分野のスペシャリストや知識が集まる場所であるため自分にあっていると思い採用試験を受験しました。また、教育に携われることも魅力に感じました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    教育研究系技術職員として、工学部 知能情報コースでの講義・学生サポートやシステム管理などが主な仕事です。プログラミングやネットワーク、セキュリティ、サーバの構築・運用等、情報工学に関する幅広い分野の技術指導を行っています。また、所属の総合技術部では様々な分野の技術職員と一緒に3Dプリンタやレーザーカッターなどの機器が使用可能なものづくり部屋(ものラボ)の管理・運営を行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    大学は教育機関なので、人の(学生さんの)成長を間近で感じられる事が仕事のやりがいに繋がっています。私の説明で学生さんに理解して貰えたことや教えた技術を使っているのを見ると嬉しく思います。また、私自身も業務を通して、新しい知識や技術を習得するなど、日々の成長を実感する事ができています。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    学生さんからの質問に対して出来るだけ丁寧に説明するようにしています。単に答えを教えるだけでなく、自分で答えに辿り着けるよう調べ方や考え方、仕組みなども説明するように心掛けています。
    また、情報分野の発展スピードに取り残されないよう日々技術系の書籍や記事での勉強、国家試験や各種ベンダー資格に挑戦したりなど継続的な技術研鑽を行っています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    35歳あたりまでに技術士(情報工学)を取得することを今の目標にしています。また、自身の視野を広げるためにも専門分野以外の幅広い知識も吸収して、他分野でも活躍できる技術者を目指し、スペシャリストの一員になれるよう努力していきたいと考えています。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学では自分の専門分野以外にも様々な技術や知識を持ったスペシャリストと仕事をすることができます。とても刺激的で楽しい職場です。好奇心旺盛で技術が大好きな皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    8:00

    出勤

    1限目の講義がある日は講義の準備などを行います。
    8:30

    業務開始

    1限目の講義の開始時間です。午前中は1年生のプログラミングの講義に参加します。
    10:00

    1限目終了

    次の講義までの休み時間も学生から質問があれば対応します。
    10:20

    2限目開始

    11:50

    2限目終了

    12:00

    昼食

    12:00から13:00までは休憩時間です。
    13:00

    午後の業務再開

    4,5限目の実験の準備などを行います。
    14:40

    4,5限目開始

    3年生の学生実験での教員のサポートや学生への技術指導を行います。
    17:50

    5限目終了(業務終了)

    午後の講義のない日は定時(17時15分)に業務を終えます。
    19:00

    帰宅

    就寝までは趣味の時間や技術習得のため勉強の時間にあてています。
    23:00

    就寝

  • 【大分大学】   転職 
     財務部施設管理課環境整備第二係 主任

    氏名

    安藤 竜也

    採用年月日

    平成30年4月採用(試験区分:機械)

    趣味・特技

    ツーリング

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    最初は別の職種に就職しましたが、転職を考えていたところ、大学卒業後も仲良くさせていただいていた恩師から、国立大学法人等職員採用試験を紹介してもらいました。未経験の職種に挑戦したいという思いと母校の発展に協力できる仕事に魅力を感じたこともあり、大学職員を志しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    医学部及び附属病院の空調機器、給排水設備等の各設備の保守や、設計・設計監理・工事監理等を行っています。各設備の保守については外注を行っていますが、設備が多岐にわたるため、トラブルも少なくありません。そのため、各設備の配置や内容を把握し、トラブル対応を行う必要があります。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    トラブルや困難の多い仕事ですが、それらを乗り越え大型の改修工事が完成した時の満足感は大きいです。
    また、必要な知識が多く、今でもわからないことは多々ありますが、本等で勉強をし、上司、施工業者に質問を行うことで知識が増え、次の設計・工事等に活かせることができると嬉しく思います。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    附属病院の設備は患者へ影響するため、設備トラブルによっては患者の命に関わってくる可能性があります。そのため、判断の遅れが致命傷とならないように、各設備のトラブルの対応手段は頭にいれ、被害を最小限に抑えるように意識しています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    保守・工事共に事故を起こさないことは当然であり、まず目指すべき目標です。その中で設計・工事に関する知識をより増やしていきたいと考えています。
    日々の勉強はもちろんですが、設計・工事に関する資格を積極的に取っていきたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    採用後に想像していたことと違うと思う場面は多々あると思います。
    私は機械の試験区分を受験し、施設系技術職員として上記の業務に携わっていますが、実際は建築設備や管工事に係る業務が中心あり、機械工学等の知識を活かすといった場面は多くないかもしれません。
    他の職種でも共通することとですが、実際の業務に触れる上で、一から学んでいく素直な姿勢が大切になります。

    My day

    私の1日

    6:35

    起床

    8:30

    始業

    メール確認、入札工事現場対応、打合せ、少額工事対応
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    現場対応、打合せ
    17:15

    終業

    19:15

    (急ぎの用務があれば)超過勤務

    書類・図面作成、確認
    19:45

    帰宅

    24:00

    就寝

  • 【熊本高等専門学校】   転職 
     技術・教育支援センター

    氏名

    上田橋 克

    採用年月日

    令和4年4月採用(試験区分:土木)

    趣味・特技

    読書

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    以前は、市役所の土木系部署で公共工事(道路・河川・橋梁)の発注・監督等をしていましたが、専門分野(土木)をより深く学びたいと感じ研究系職員を志望しました。また、学生時代から人に何かを教えるのが好きだったため、学校という環境が自分に合っていると思ったのも一つの理由です。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主な業務として、学生の工学実験の補助業務や先生方の研究支援を担当しています。工学実験は、構造・材料・水理系を担当し、学生が興味を持って知識を身に付けられるような楽しい雰囲気づくりを心掛けています。研究支援では、研究実験の補助やデータ整理等を担当しており、日々研鑽を積んでいます。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    工学実験や卒業研究を通して、学生が感じた疑問や分からない内容を理解させられた時にやりがいを感じます。技術職員は、授業や研究等で学生との距離が近いことから、学生の成長を身近に感じ、自身も成長できるとても良い環境だと思います。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    授業中に質問をしてきた学生に対し、分かりやすい説明をすることを心掛けています。学生は一人ひとり理解していることや分からないことが違うため、その学生がどこで躓いているかを正しく認識した上で、説明をするように意識しています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    専門分野の知識向上を目標としています。日々の業務を懸命に取り組むこともそうですが、隙間時間を有効活用して資格試験の勉強を行うことで、知識向上に努めています。自身の専門性を高めることで、学生だけでなく、教職員の方々からも信頼されるような職員になりたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    国立大学法人等職員は、学校というフィールドで自身の専門性を高めながら、今後社会で活躍する学生の力になれるとても良い職業だと思います。研修制度や福利厚生等も充実しており、ワークライフバランスの実現も可能です。皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしております。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床、出勤

    8:30

    業務開始

    まずはメールを確認し、優先度の高い仕事から取り掛かります。
    午後に工学実験が予定されている場合は、実験の準備もしておきます。
    12:00

    昼食

    12:45

    業務再開

    工学実験の補助を行ったり、研究支援のデータ整理を行ったりします。
    17:00

    業務終了

    基本的に残業しないように計画を立てますが、緊急の業務や突発的な業務が入った場合は残業することもあります。
    19:00

    帰宅

    24:00

    就寝

  • 【宮崎大学】 
     施設環境部企画管理課施設マネジメント係 係員

    氏名

    和田 幸志郎

    採用年月日

    令和4年4月採用(試験区分:機械)

    趣味・特技

    ピアノ・テニス

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

     就職活動をする前は、「宮崎で公務員」と「ものづくりに携われるような仕事に就職したい」という2つの思いがありました。
     就職活動を進める中で、「大学で働くこと」に興味を持ち、さらにものづくりに携わることができるということから、技術系職員を志望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

     主に、文部科学省からの補助金や調査依頼に関する業務を行っています。
     具体的には、補助金を使った工事について、契約や工事が完了した際に報告を行います。また、大学の施設に関する調査依頼が来る場合もあるので、実際に現地に行ったり、図面を確認したりしながら調査を行います。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

     自分で発注した業務が完了したときはとても達成感があります。初めて発注した業務は大学内の案内サインを更新するというもので、上司や業者の方、他の部局の方等いろいろな人と相談して、業務を進めていきました。自分の仕事が目に見える形で残るということが、とても嬉しかったです。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

     分からないことは、すぐに上司に相談するように心がけています。自分でも調べるようにはしていますが、採用されてからまだ日が浅く分からないことだらけなので、時間がかかってしまいます。そのため時間をかけすぎないように、早めに上司に相談するようにしています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

     施設整備をするにあたっての、基礎知識をまずは身につけていきたいと思っています。現在所属している係では、建築の分野に関わることが多いので、建築についての知識を、業務を行う中で吸収していきたいと考えています。
     学ぶ姿勢を忘れずに業務を行うように、心掛けていきたいです。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

     施設系技術職員という仕事に就いて、何気なく使っている施設にも維持管理を行っている人がいることで、当たり前のように施設を使えているということ実感することができます。
     行ってみたいと思えるような大学をつくっていけるように一緒に働いていきましょう。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床

    7:00

    出勤

    車で通勤します。
    8:30

    業務開始

    メールチェックや書類の作成を行います。
    12:00

    昼食

    13:00

    業務再開

    午前中に引き続き、書類の作成を行います。
    17:15

    業務終了

    18:30

    帰宅

    23:00

    就寝

  • 【鹿児島大学】 
     施設部建築課計画整備係 係員

    氏名

    髙尾 奈緒

    採用年月日

    令和3年4月採用(試験区分:建築)

    趣味・特技

    カフェめぐり

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    学生時代に建築学を専攻していたため、建築に携わる仕事をしたいと考えていました。建築に携わる仕事がたくさんある中で、大学職員にも建築関係の部署があることを知り、自分の好きな建築を仕事にしつつ、大学院までの6年間お世話になった母校に貢献できる大学の施設部職員という仕事を選びました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    主な業務として、設計・設計監理・工事監理を行っています。小さな工事は自分で設計・積算を行い発注します。大きな工事になると設計を外注しますが、ユーザーの要望通りに設計されているか、建物の維持管理の側面から不備がない設計となっているか等を確認しながら設計を進めていきます。入札後、施工業者が決まったら、図面通りに工事が進められているかの監理を行います。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    工事が完了するまでには、設計から含めると何か月もかかります。その間、自分の経験が浅いからということもありますが、色々な壁にあたりながら業務を進めていくことになります。そのような壁を乗り越えて工事が完了し、ユーザーに無事引き渡すことができた時に、安堵とやりがいを感じます。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    「綺麗な建物」「使いやすい学習空間」を提供することは学生の満足度に直結し、大学の魅力につながると考えています。鹿児島大学を魅力あるキャンパスとするための一助となれるような施設整備ができるよう心掛け、日々の業務に取り組んでいます。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    まずは、自分が担当している業務・係内の業務をきちんと理解し、自分一人でもスムーズにこなすことができるようになりたいです。また、業務を行う上で専門的な知識が必要となるので、専門知識の習得も怠らず、周りの職員の方々から信頼される職員になれるように日々努めていきたいと思います。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学は、半日・時間単位で休暇を取ることが出来たり、特別休暇が充実していたりと休みをしっかりとることができる制度が整っているため、仕事だけでなくプライベートも充実させたい方にはお勧めの職場だと思います。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:30

    業務開始

    メールチェックから始まり、図面や内訳書の作成、施工計画書の確認等の業務を行います。
    業者との打ち合わせを行う事もあります。
    12:00

    お昼休み

    13:00

    業務再開

    17:15

    終業

    17:30

    帰宅

    海外ドラマを見ることが好きなので、好きなドラマを見つつゆっくりします。
    勉強する日もあります。
    22:00

    就寝

  • 【九州大学】 
     施設部施設整備課第二施設計画係 係員

    氏名

    江上 恭平

    採用年月日

    令和3年10月採用(試験区分:建築)

    趣味・特技

    旅行

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    現在の仕事を選んだ理由を教えてください。

    ひとつの小さな街のようなコミュニティである、大学キャンパスの建物の計画から設計、工事監理、維持管理までの建築の一連の流れに携わりたいと思い、施設系技術職員を志望しました。

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    現在所属している施設整備課では、主に学内施設の新営・改修工事に関する設計・積算・工事監理業務を行っています。その中で、私は、病院の再開発事業に伴う工事を担当しています。また、日常的な業務内容としては、図面や工事書類のチェック、現場の確認や検査等を行っています。

    Q

    仕事のやりがいや嬉しかったことを教えてください。

    自分が業務で携わった工事建物が完成した時の達成感や完成した際に施設利用者に喜んでもらえることです。最近、担当していた新営工事が完成しましたが、設計の段階から担当していたので、実際に携わった図面が実物化されていき、やりがいを感じました。

    Q

    担当業務に対する思いや心掛けていることを教えてください。

    施設利用者や工事業者、同じ部内の設備担当者等さまざまな立場の方と関わりながら日々業務を行っているため、人とのコミュニケーションが重要です。その中で、よりスムーズに業務を遂行できるように、良好な関係性を築けるよう心がけています。

    Q

    今後の目標を教えてください。

    今現在担当をしている工事案件を無事に完成させることが近々の目標です。その他、業務をスムーズに遂行できるように、「建築の専門知識」に対する理解を深めていくこと、さらには建築の資格を取得することが今後の目標です。

    Q

    最後に採用される前の皆さんにメッセージをお願いします。

    大学の建物には、教育施設や研究施設、病院、福利厚生施設、事務室等さまざまなジャンルがあります。その分、色々な知識が身に付いて成長を実感できる職業であると思います。また、職場環境も良く、プライベートの時間が確保しやすいと思います。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    7:30

    起床

    朝食
    9:00

    始業

    メールチェック、施設利用者との打合せ、書類や図面のチェック
    12:00

    昼休み

    13:00

    業務再開

    現場の配筋検査、施工業者との打合せ
    17:45

    業務終了

    24:00

    就寝

  

特別
インタビュー

  • 【鹿児島大学】   転職 
     財務部財務課予算係 係員

    氏名

    田前 和成

    採用年月日

    平成31年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    旅行、ライブ鑑賞

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    転職しようと思ったきっかけを教えてください。

    大学卒業後、公務員の行政職として6年間勤務しました。熊本地震をはじめとする災害や様々な環境におかれた住民との関わりのなかで、行政だけで解決できる課題に限界を感じる6年間でした。
    行政職の経験や我が国の人口減少、産業構造変更といった問題を踏まえて、自身が生まれ育った地域の100年後を想像したとき、地域で活躍する人材輩出拠点の核となる国立大学に活力がないと地域も元気が出ないよな、ここから有用な人材をたくさん輩出しなくてはいけないよなと考え、国立大学法人等職員に転職することにしました。
    鹿児島大学は教育学部や医学部だけでなく、水産学、獣医学といった国立大学のなかでも多様な学部で卒業生を輩出しており、世界中に散らばった卒業生や先生方の活躍を目にするたび法人職員になって良かったと感じる毎日です。

    Q

    法人等職員になって変わったことを教えてください。

    法人職員に転職して変わった点は、休日の予定が立てやすくなったことです。前職では災害対応やイベント等で休日出勤が多かったのですが、現職では周りの理解もあり有給休暇を取りやすく、旅行の予定も立てやすいので助かっています。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    現在の国立大学法人は従来の教育、研究、医療分野にとどまらず、非常に多くの役割を求められています。大学間競争が苛烈になるなかで、多様な感覚・視点も必要とされており、国立大学法人は皆さんの多様な経験をアウトプットできる職場だと思います。
    皆さんの経験をぜひとも還元して欲しいです。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    どうすれば出発ギリギリまで寝られるか試行錯誤しています。
    7:30

    出発

    出勤時に聞く音楽で1日の活力をもらいます。
    8:30

    業務開始

    各種問い合わせへの回答、予算に関するシステム処理をおこないます。
    12:00

    お昼休み

    食後は漫画を読み、昼寝をします。
    13:00

    午後の業務開始

    学部と予算の打合せ。国へ提出する調書作成をおこないます。
    17:15

    業務終了

    急ぎの業務がなければ定時で帰宅します。
    18:30

    帰宅

    愛犬と散歩
    19:30

    夕食・風呂

    寝るまでのんびりと過ごします。
    23:00

    就寝

    睡眠時間捻出のため翌朝必要なこと全てを就寝までに準備します。
  • 【佐世保工業高等専門学校】   育児休業 
     技術室第2班 技術職員

    氏名

    井村 裕亮

    採用年月日

    平成28年11月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    ゲーム・アニメ・漫画・運動など

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    現在は、佐世保工業高等専門学校の技術室に所属していますが、主な業務は物質工学科の先生方のサポートを行っており、具体的には、薬品や実験の廃液の管理、学生実験・実習の補助、出前授業などの業務があります。実験で使用する薬品が不足しないように購入したり、廃液の処理を適切に行うことは、学生や地域の環境のためにも非常に重要で大変な仕事です。しかし、学生が実験を安全に手際よく行えるようになったり、地域の子供たちが実験を見て目を輝かせる姿には、この仕事の大変さを忘れられるような喜びを感じることができます。

    Q

    育児休業取得について教えてください。

    育児休業は事務職員として勤務していた頃、長女と次女が生まれる際に、それぞれ1か月と3か月取得しました。取得にあたり、周りには迷惑をかけてしまうため、不安に思うこともありましたが、相談してみると快く取得を後押ししてもらえました。
    子どもが生まれてすぐはお世話も大変でしたが、すくすくと成長していく姿を見ることができ、かけがえのない貴重な時間を過ごすことができました。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    事務職員も技術職員にも、皆さんが想像している以上にさまざまな業務があります。しかし、周りの職員もやってきたことなので、困ったときは助けてくれます。
    また、福利厚生もしっかりしているので、私生活と仕事のバランスも取りやすいです。
    高専の職員として、皆さんと一緒に働くことを楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    5:40

    起床、出勤

    8:30

    業務開始

    12:00

    昼休み

    13:00

    業務開始

    17:15

    業務終了

    18:15

    帰宅

    23:30

    就寝

  • 【九州工業大学】   育児休業 
     人事課人事給与係 主任

    氏名

    春木 怜美

    採用年月日

    平成 27年4月採用(試験区分:事務 )

    趣味・特技

    漫画・ゲーム・ソフトボール

    インタビュー時期

    2023年(令和5年)

    Q

    現在の仕事内容を教えてください。

    人事給与・就労管理システム等の機能追加の対応、システム業者への問い合わせ対応・調整など、システムに関する業務を行っています。
    以前はシステム開発を行う企業に勤めていましたが、大学の業務は様々で、前職の経験を生かすことができています。短い時間でも自分の長所・経験を生かし、業務に打ち込めている実感があるので、周りの方々や職場環境に心から感謝しています。

    Q

    育児休業取得による、仕事とプライベートの両立について教えてください。

    初めての妊娠は入職後すぐのことで、転職したばかりで複雑な思いを抱いていたのですが、職場の皆様に温かく祝福され、涙が出るくらい嬉しかったことを覚えています。

    現在は、8歳、4歳の娘、2歳の息子と娘(双子)がおり、長女、次女、長男・三女の計3回、それぞれ約1年の育児休業を頂きました。復職後は子の看護休暇を度々取得しておりましたが、分単位で取得できるので、本当にありがたかったです。

    最近では、充実した休暇制度に加え、在宅勤務が可能となりさらに働きやすくなりました。学校行事や子が体調不良の場合等、短い時間でも業務ができるようになったことで、時間的に余裕ができ、日々、穏やかな気持ちで仕事ができていると感じています。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    九州工業大学は比較的規模が小さい大学なので、個々の能力を発揮しやすい環境だと思います。規模が小さく、限られた資源ではありますが、逆にそのコンパクトさとフットワークの良さを生かし、大学を良くしよう、変えていこうという気持ちが強い大学だと思います。
    また、子育てへの理解・働きやすさがあるので、短い時間でもやりがいと誇りをもって仕事をしたい、そういう人にはぴったりな職場だと思います。

    My day

    私の1日

    ✅現在、育児短時間勤務制度(4時間or5時間or6時間)を利用し、毎日5時間勤務を行っています。
     その他にも、育児部分休業の制度(1日30分~2時間まで取得可能)もあり、次女出産の復職後に利用しました。

    5:00

    自由時間

    起きて家事をしたり、睡眠にまわしたり、いろいろです。
    6:30

    身支度・朝食

    自分と長女の準備・食事をします。夫と長女を送り出します。
    7:30

    子供たちを起こす

    保育園組の準備・食事をします。
    8:30

    出発

    保育園へ子供たちを預けた後、職場へ向かいます。
    9:30

    業務開始

    優先順位の高いものから、着手します。
    12:00

    休憩

    癒しの時間です。
    13:00

    午後の業務開始

    15:30

    業務終了

    16:20頃まで超過勤務を行う日もあります。
    17:00

    帰宅

    学童、保育園へお迎え行った後、帰宅します。
    21:30

    就寝

    絵本を読んで、子供たちと一緒に寝ます。
  • 【久留米工業高等専門学校】   育児休業 
     総務課用度係 係員

    氏名

    榎 悠汰

    採用年月日

    令和4年4月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    原付バイクで遠出すること

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    出産・育児休業に対して、又はプライベート生活に対する考え方

    「イクメンを名乗る男が大嫌い。」どこで見聞きしたかも忘れたが、育児は都合のいいときだけ「参加」するものではなく「やって当たり前」だと教えてくれたこの言葉がきっかけで、私は育児と向き合うために出生時育児休業の取得を決めました。
    いざ、面倒を見ると一日はあっという間に過ぎ、メンタルも体力も瀕死状態に。親になったという自覚と責任がより強くなった貴重な経験になりました。

    Q

    現在の仕事・家庭について

    現在は、用度係として勤務し、在宅勤務も適宜活用しながら公私の両立に励んでいます。
    用度係は学校で使用する物品の調達(業者から見積取得、発注後の納品確認まで)が主な仕事です。業者の方と商品の納品確認や、作成する書類をまだ紙ベースで上司に回報しているため、対面での仕事が他の係に比べても多く、在宅勤務できるの?と言われたこともありますが、周りのたくさんの方のサポートがあるおかげで今の勤務形態を続けることができています。
    最後に、ぜひ育児休業の取得をおすすめします。特に男性の方。我々は体の変化もなく、育児に対しどこか他人行儀なところもあります。育児に全力投球できればイクメンを名乗れる日がくるかもしれません。私はまだまだ時間がかかりそうです。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    仕事が全て、高年収が希望という人より、仕事とプライベートのバランス重視という人にはいい職種かもしれません。ライフスタイルの変化に合わせた働き方を選択して、安心して勤務ができますので、キャリアも休暇も周りに流されることなく、自分の軸を貫いてもぎ取るくらいの気持ちで攻めましょう。応援しています。

    My day

    私の1日

    7:00

    起床

    8:30

    始業

    メールチェック、発注業務
    12:00

    昼食

    13:00

    午後の業務開始

    伝票作成、電話対応
    17:15

    終業

    18:00

    帰宅

    寝かしつけ、夕食
    24:00

    就寝

  • 【琉球大学】   育児休業 
     上原キャンパス事務部企画課総括・決算係 主任

    氏名

    具志堅 悦生

    採用年月日

    平成26年8月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    スポーツ観戦、漫画を読む

    インタビュー時期

    2022年(令和4年)

    Q

    出産・育児休業に対して、又はプライベート生活に対する考え方

    私には1歳になったばかりの娘がいます。娘が生まれてから1歳になるまでの1年間育児休業を取得しました。休暇取得にあたり、上司・同僚に理解と大きなサポートいただき、不安なく育児に専念することができました。
     娘と過ごす一日は、朝のおむつ替えに始まり、ご飯、洗濯、着替え、散歩など、なんやかんやしているうちにあっという間に寝る時間になっていたという印象です。忙しない毎日が続き、仕事以上に大変なときも多々ありましたが、娘の笑顔を見るだけで疲れが飛んでいってしまいます。笑顔パワーたるやおそるべしです。

    Q

    現在の仕事・家庭について

    私は現在、会計にかかわる部署におり、決算業務と課の庶務業務を行っています。決算業務においては、起票された会計伝票に誤りがないかの確認や、月ごと・半年ごと・年度ごとの決算資料を作成しています。また、庶務業務では、所属する課が受ける照会事項を展開・取りまとめ・確認したうえで回答、勤怠管理などをしています。
     復帰前と比べ意識したことは、業務に取りかかる前の優先順位付けや、時間を気にしながら進めることです。また、期限を確認しつつですが、明日できることは明日に回すなどメリハリをつけて取り組んでいます。そうすることで、早く帰宅することができ、娘と一緒にお風呂に入り、一緒に夕飯を食べたりする時間を設けることができるからです。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    国立大学法人等職員の業務は多岐にわたり、必ずしも希望する部署に配属されるとは限りません。ただ、多岐にわたるすべてが大学等を維持・管理・運営していく上で欠かせない業務です。一つひとつ経験を積むことで成長を感じることができる職場であると思います。みなさんと働ける日を楽しみにしています。

    My day

    私の1日

    6:30

    起床・準備

    7:45

    家を出発

    8:30

    業務開始

    スケジュールの確認、メールの確認等を行います
    それから優先順位や期日が近い案件を整理し、業務を始めます
    12:00

    お昼休み

    昼食後の10~15分の昼寝を大事にしています
    13:00

    午後の業務開始

    朝と同様にスケジュールの確認、メールの確認等を行います
    緊急の案件が入った場合は、スケジュールの再調整を行い、対応することもあります
    15:30

    残業にならないように本日の業務の再確認を行います
    17:15

    業務終了

    急ぎの仕事が無ければ、定時で退勤します(残業をすることもあります)
    18:30

    帰宅

    娘と一緒にお風呂に入り、夕飯を食べます
    20:00

    寝かしつけ(寝かしつけられることも)

    寝かしつけ後、洗い物や洗濯、片付けなどをします
    22:00

    就寝

  • 【有明工業高等専門学校】   育児休業 
     技術部分析グループ

    氏名

    古賀 つかさ

    採用年月日

    平成19年4月採用

    趣味・特技

    パンつくり、ダーツ

    インタビュー時期

    2018年(平成30年)

    Q

    出産・育児休業に対して、又はプライベート生活に対する考え方

    1. 現在の仕事

    私は機械系の技術職員として勤めています。以前は大分高専に在籍していましたが、結婚を機に主人の故郷にある有明高専に異動させてもらいました。大分県から福岡県に引っ越すことになり、当初は仕事を辞めることも考えましたが、同じ九州内の高専に勤め続けることができ有難く思っています。

    普段の業務は、先生方や学生の研究支援や製作依頼物の加工を行っています。そして一番大切な仕事は学生への実習で、メカニクスコースの学生への実験・実習を担当しています。私の担当は溶接ですが、これまで溶接の経験は少なかったので、日々練習をして技術向上を実感できるときは嬉しい瞬間です。溶接実習は危険な作業になるので、安全管理には特に気を付けています。学生が“怖さ”を感じる要因は“何が起こるかわからない”という経験の無さからくるものが多いと思います。私も初めて溶接をした時の怖さや楽しさを忘れず、常に学生の目線に立って、納得するまで説明をし、作業を行う上での不安を取り除いてから授業を進めることを意識しています。また、コース未配属の1年生に機械加工の楽しさを伝える授業にも携わっています。ひとりでも多くの学生にものづくりの楽しさを知ってほしいと思っています。




    2. 休暇取得による業務とプライベートの両立

    私には6歳と4歳の娘がおり、長女の時に約1年、次女の時に約1年半の育児休暇をいただきました。復職後は「3年間育児休暇を取ればよかった…」と後悔するほど、子どもの病気でお休みをする日が多かったです。最近では少なくなってきましたが、まだお休みすることが度々あります。授業があるときは病児保育(病院内に併設された保育施設)にお願いして何とか出勤しますが、満員でダメなときは「子の看護休暇」を利用させてもらってお休みします。この休暇は1時間単位で利用でき、病気の時だけではなく、子どもの予防接種や健康診断の際にも使えるのでとても助かります。

    また、育児短時間労働という制度を利用して、午後の授業がない日は1時間早く帰らせてもらっています。たかが1時間ですが夕方の1時間はとても重要で、16時に帰れる日は時間に余裕ができるので、子どもたちと笑顔で夜の時間を過ごせる日が増えました。周りの方にはご迷惑をおかけして申し訳ない気持ちでいっぱいですが、皆さん「お互い様だよ。大変なのは今だけだよ。子どもさんの事を1番に考えてあげてね。」と優しい言葉をかけてくださり、こんな働きやすい環境に恵まれていることに心から感謝しています。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    10年、20年と過ぎたとき、自分の置かれる状況は変わってきます。結婚・育児・病気・親の介護などに直面したとき、大学・高専では必要に応じて取得できる休暇制度が充実しており、ワークライフバランスの実現が可能な職場です。仕事も枠に囚われずに視野を広げて、色んなことにチャレンジできる環境が整っていると思います。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    My day

    私の1日

    ※育児短時間労働制度を利用して、午後の授業がない日は16時で帰らせてもらっています。

    5:30

    起床

    夜やり残した家事を片付けて朝食を作ります。
    7:00

    朝食

    子どもの身支度、保育園の準備、片付けをします。
    7:45

    出発

    保育園に子どもを預けて出勤します。
    8:30

    業務開始

    技術部の全職員が集って朝礼を行います。
    8:50

    授業開始

    (実験or実習)90分×2コマ。
    12:15

    昼休み

    お弁当か学食で昼食をとります。
    13:00

    片付け

    翌日の準備をし、製作依頼物の加工などをします。
    16:00

    業務終了

    子どもを迎えに行き、一緒に買い物をします。
    17:30

    帰宅

    夕食づくり、入浴、片付け。ノンストップで家事を済ませます。
    21:30

    就寝

    子どもと一緒に寝ることが一番の幸せです。
  • 【九州大学】   育児休業  
     研究・産学官連携推進部研究企画課研究企画係 主任

    氏名

    松尾 勇太

    採用年月日

    平成20年8月採用(試験区分:事務)

    趣味・特技

    ラジオを聴くこと、読書

    インタビュー時期

    2019年(令和1年)

    Q

    出産・育児休業に対して、又はプライベート生活に対する考え方

    私には4歳の息子と1歳の娘がいます。妻の職場復帰に合わせ、息子が9ヶ月の時に1ヶ月間、娘が8ヶ月の時に2ヶ月間の育児休業を取得しました。休暇取得にあたり職場の上司や同僚の理解や大きなサポートもあり、不安なく育児に専念することができました。

    休業期間の1日はあっという間。買い物や洗濯、食事の準備や離乳食作りなど、時間の経過がとても早かったのを記憶しています。大変な時もありましたが、子どもの日々の成長を感じることができ、かけがえのない貴重な時間を共に過ごすことができました。

    Q

    現在の仕事・家庭について

    私の係では研究支援方策を企画して先生方の研究活動を支援する業務を行っており、例えば研究費を助成する制度や、海外研究者の招へいや海外大学への派遣を支援する制度などを担当しています。また、ノーベル賞受賞者の講演会やセミナーなどを開催することもあります。

    夫婦で協働して子育てと仕事を両立していく中で、育児は働き方を見直す機会にもなりました。子育てをする前は時間内に終わらない仕事は時間外にやればいいという意識が心のどこかにありました。今は、保育園への迎えや急な子どもの発熱で早退しなければならない時もあり、そういう中では一日一日の時間を大切にし、優先順位と時間内で何をどこまでやるかを常に意識して業務に取り組むようになりました。

    Q

    これから採用される人へのメッセージ

    子どもが病気の時などには「子の看護休暇」を利用し、状況に応じて半日単位や時間単位で休暇を取って病院の付き添いや看病をすることができます。また、九州大学にはキャンパス内に保育園がありとても便利です。子育てと仕事のどちらも充実させたいと考える職員を応援してくれる制度や環境が大学には整っていると思います。

    My day

    私の1日

    5:15

    起床

    少し早起きして読書をしたり好きなラジオを聴いたりするなど、心をリラックスさせて一日の活動をスタートさせます。
    6:30

    朝食

    妻と手分けして子どもの身支度、保育園の準備、食器の片付けをします。
    7:45

    出発

    保育園に子どもを預けて職場に出勤します。子どもが起きてから出発するまではとても慌ただしいです。
    9:00

    業務開始

    メールやスケジュールを確認。午前中は特に考えて進める仕事に重きを置いて取り組むようにしています。
    12:00

    昼休み

    昼食の後はイヤホンで音楽を聴きながら大学構内を散歩します。日々の運動を兼ねていますが、リフレッシュして午後の業務を始めることができます。
    13:00

    午後の業務開始

    担当業務の資料作成や学内外へのメール・電話の対応を行います。日によって会議や委員会、打合せなどを行うこともあります。
    17:45

    業務終了

    子どもを迎えにいきます。
    18:45

    帰宅

    夕食の準備、風呂、片付けを夫婦で分担。就寝までの間、息つく暇がありません。
    21:30

    就寝

    子どもを寝かし付けながら自分も一緒に寝てしまいます。寝る前には必ず3冊の絵本を読んであげるようにしています。

page top